赤魚と豆腐のだし煮
 
    忙しい人の強い味方!親子で作り分けない作りおきおかず。フライパンに広げて煮るだけ! 魚のうまみを生かすシンプルな味付けなので、卵とじにするなどアレンジも◎。
監修:中村美穂さん
            約15分
        
            材料【おとな2人+子ども1人で約3回分】
| 骨取り赤魚切身 | 210g | 
|---|---|
| 冷凍カット絹とうふ | 180g | 
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| 葉ねぎ | 適量 | 
| だしパック | 1パック | 
| みりん | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 塩 | 少々 | 
作り方
1
                                                
                                玉ねぎは長さを半分にし細切りにする。葉ねぎは小口切りにする。解凍した赤魚は水けをふく。                            
                                                    2
                                                
                                フライパンに玉ねぎ、水(2カップ)、『だしパック』を入れて玉ねぎが透き通るまで煮て、『だしパック』を取り出す。みりん、しょうゆ、塩を加えて混ぜ、赤魚を並べて色が変わったら凍ったままの豆腐を入れ、火が通るまで煮る。葉ねぎを加え、さっと煮る。                            
                                                    
                                保存容器に入れ冷蔵保存で3日間OK。食べる前に再加熱してください。                            
                                                    















