「デミグラスハンバーグ」、「かぼちゃとポテトのチーズ焼」、赤玉ねぎのマリネ、小松菜オニオンスープ(3人分)
濃厚デミグラスのふっくらハンバーグ。色とりどりの副菜と汁物を添えて。
約689kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【デミグラスハンバーグ】 | |
|---|---|
| デミグラスハンバーグ | 3個(1と1/2袋) |
| スナップえんどう | 100g(全量) |
| 【かぼちゃとポテトのチーズ焼】 | |
| かぼちゃとポテトのチーズ焼 | 3個 |
| 【赤玉ねぎのマリネ】 | |
| 赤玉ねぎ | 150g(中3/4個) |
| 塩 | 少々 |
| 酢A | 大さじ1 |
| 塩A | 小さじ1/3 |
| 砂糖A | 小さじ1/3 |
| こしょうA | 少々 |
| オリーブオイルA | 大さじ1 |
| 【小松菜オニオンスープ】 | |
| 冷凍小松菜 | 100g |
| 赤玉ねぎ | 50g(中1/4個) |
| コンソメ(顆粒) | 小さじ2 |
| 黒こしょう | 適量 |
| バター | 5g |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
鍋にたっぷりの湯を沸かす。赤玉ねぎは合計200g(中1個)のうち、150gはマリネ用に繊維に沿って薄切りに、残りはスープ用に1cm角に切る。スナップえんどうは筋をとる。
鍋にたっぷりの湯を沸かす。赤玉ねぎは合計200g(中1個)のうち、150gはマリネ用に繊維に沿って薄切りに、残りはスープ用に1cm角に切る。スナップえんどうは筋をとる。
2
●赤玉ねぎのマリネを作る
(1)のマリネ用赤玉ねぎに塩をふってもみ、しんなりしたら洗って水けをしぼる。ボウルにAを混ぜ合わせ、玉ねぎをあえる。
(1)のマリネ用赤玉ねぎに塩をふってもみ、しんなりしたら洗って水けをしぼる。ボウルにAを混ぜ合わせ、玉ねぎをあえる。
3
●「デミグラスハンバーグ」をボイルする
(1)の湯に塩(分量外・少々)を加えてスナップえんどうを入れ、2分ほどゆでて引き上げてさます。そのままの湯に「デミグラスハンバーグ」を内袋ごと入れ、パッケージの表示通りに5~6分ボイルする。
(1)の湯に塩(分量外・少々)を加えてスナップえんどうを入れ、2分ほどゆでて引き上げてさます。そのままの湯に「デミグラスハンバーグ」を内袋ごと入れ、パッケージの表示通りに5~6分ボイルする。
4
●小松菜オニオンスープを作る
(3)をボイルしている間に、別の鍋にバターを熱し、(1)のスープ用赤玉ねぎを中火で1分ほど炒める。凍ったままの小松菜を加えてさっと炒め、水(2と1/4カップ)、コンソメを加えて約3分煮る。
(3)をボイルしている間に、別の鍋にバターを熱し、(1)のスープ用赤玉ねぎを中火で1分ほど炒める。凍ったままの小松菜を加えてさっと炒め、水(2と1/4カップ)、コンソメを加えて約3分煮る。
5
●「かぼちゃとポテトのチーズ焼」を温めて盛りつける
「かぼちゃとポテトのチーズ焼」をパッケージの表示通りに温めて器に盛る。(3)、(2)も盛りつけ、(4)を器に盛って黒こしょうをふる。
「かぼちゃとポテトのチーズ焼」をパッケージの表示通りに温めて器に盛る。(3)、(2)も盛りつけ、(4)を器に盛って黒こしょうをふる。


