カラスガレイのふっくら煮付け
どこかほっとする味わいは、黄金比の煮汁で。
監修:野本やすゆきさん
材料【2人分】
| カラスガレイ切身 | 2切れ(160g) |
|---|---|
| ごぼう | 1/2本 |
| ほうれん草 | 2株 |
| しょうが | 1片 |
| 酒A | 大さじ6 |
| 水A | 大さじ6 |
| しょうゆA | 大さじ2 |
| みりんA | 大さじ2 |
| 砂糖A | 大さじ2 |
作り方
1
解凍したかれいは水けをふき取る。ほうれん草は、ゆでて冷水にとり、食べやすい長さに切る。ごぼうは長さ5~6cmに切り、縦に細切りにする。しょうがは薄切りにする。
2
鍋にA、ごぼう、しょうがを入れ、火にかける。ひと煮立ちしたらかれいを加え、落としぶたをして強火で3~4分煮る。
煮汁は「水3:酒3:しょうゆ1:みりん1:砂糖1」の比率。魚のうまみを引き出す酒を、多めに入れるのがポイント。強火で短時間で煮ることで、水分が逃げずふっくら仕上がります。
3
器に(2)を盛り、ほうれん草を添える。

