いかと長芋のバター醤油炒め、ほうれん草のしょうがおひたし、かぶのみそ汁(3人分)
プリッといかとホクホクの長芋に、香ばしいバター醤油味をからめて。
約443kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【いかと長芋のバター醤油炒め】 | |
|---|---|
| いかバター醤油漬 | 230g(全量) |
| 長芋 | 200g(お届けの2/3) |
| スイートコーン | 90g(全量) |
| 葉ねぎ | 適宜 |
| 【ほうれん草のしょうがおひたし】 | |
| 冷凍ほうれん草 | 100g(1/3袋) |
| しょうが | 約5g(すりおろし小さじ1) |
| 便利つゆA | 大さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ1/2 |
| 【かぶのみそ汁】 | |
| かぶ | 150g(お届けの1/3強) |
| 和風だしの素 | 4g(2/3本) |
| みそ | 大さじ2と1/2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
かぶは皮をむき、食べやすい大きさのくし形切りにする。茎は適宜細かくきざむ。長芋は皮をむき、厚さ5~6mmの輪切り、または半月切りにする。耐熱容器に凍ったままのほうれん草を入れてラップをして、電子レンジ(600W)で2分加熱する。しょうがはすりおろす。
かぶは皮をむき、食べやすい大きさのくし形切りにする。茎は適宜細かくきざむ。長芋は皮をむき、厚さ5~6mmの輪切り、または半月切りにする。耐熱容器に凍ったままのほうれん草を入れてラップをして、電子レンジ(600W)で2分加熱する。しょうがはすりおろす。
2
●ほうれん草のしょうがおひたしを作る
ボウルにA、水(1/2カップ)、(1)のしょうがを入れ、解凍した(1)のほうれん草を加えてあえる。
ボウルにA、水(1/2カップ)、(1)のしょうがを入れ、解凍した(1)のほうれん草を加えてあえる。
3
●かぶのみそ汁を作る
鍋に水(2と1/2カップ)と和風だしの素、(1)のかぶを入れて煮る。かぶに火が通ったら茎を加え、弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/2カップ)と和風だしの素、(1)のかぶを入れて煮る。かぶに火が通ったら茎を加え、弱火にしてみそを溶き入れる。
4
●いかと長芋のバター醤油炒めを作って盛りつける
フライパンに解凍した『いかバター醤油漬』を入れ、中火で約3分、バターをからめるように炒める。(1)の長芋、コーンを加えて1~2分炒め合わせる。器に盛り、好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。(2)のおひたし、(3)のみそ汁を器に盛る。
フライパンに解凍した『いかバター醤油漬』を入れ、中火で約3分、バターをからめるように炒める。(1)の長芋、コーンを加えて1~2分炒め合わせる。器に盛り、好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。(2)のおひたし、(3)のみそ汁を器に盛る。
長芋はさっと火を通すことで、サクサクとした食感を生かします。


