『産直豚肉のチンジャオロース』、いんげんのザーサイあえ、レタスとかにかまの中華スープ(2人分)
甘辛だれが食欲をそそる中華おかず。つまみにもなるさっぱり副菜を添えて。
約517kcal/1人分
約15分
材料【2人分】
| 【産直豚肉のチンジャオロース】 | |
|---|---|
| 産直豚肉のチンジャオロースセット | 1セット |
| 片栗粉 | 大さじ2 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 油 | 大さじ1 |
| 【いんげんのザーサイあえ】(作りやすい分量・3人分) | |
| いんげん | 約50g(お届けの2/3弱) |
| 味付ザーサイ | 30g |
| 酢A | 小さじ1/4 |
| ごま油A | 小さじ1/2 |
| おろしにんにくA | 適宜(少々) |
| 【レタスとかにかまの中華スープ】 | |
| レタス | 約50g(1と1/2枚) |
| かに風味かまぼこ | 5本 |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ2/3 |
| こしょう | 少々 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
セットの豚肉に塩・こしょうをふり、片栗粉をまぶす。レタスは細切りにする。スープの片栗粉は水(小さじ2)を加えて混ぜ、水溶き片栗粉にする。
セットの豚肉に塩・こしょうをふり、片栗粉をまぶす。レタスは細切りにする。スープの片栗粉は水(小さじ2)を加えて混ぜ、水溶き片栗粉にする。
2
●いんげんのザーサイあえを作る
いんげんは3cm幅に切り、耐熱容器に入れる。ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。取り出して『味付ザーサイ』、Aを加えてあえる。
いんげんは3cm幅に切り、耐熱容器に入れる。ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。取り出して『味付ザーサイ』、Aを加えてあえる。
3
●レタスとかにかまの中華スープを作る
鍋に水(2カップ)、鶏ガラスープの素、しょうゆを入れ、『かに風味かまぼこ』をほぐしながら加えて火にかける。煮立ったら(1)のレタスを加え、30秒ほどさっと煮て、(1)の水溶き片栗粉でとろみを付ける。仕上げにこしょうをふる。
鍋に水(2カップ)、鶏ガラスープの素、しょうゆを入れ、『かに風味かまぼこ』をほぐしながら加えて火にかける。煮立ったら(1)のレタスを加え、30秒ほどさっと煮て、(1)の水溶き片栗粉でとろみを付ける。仕上げにこしょうをふる。
4
●『産直豚肉のチンジャオロース』を作って盛りつける
フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を中火で炒め、火が通ったらいったん取り出す。そのままのフライパンにセットの野菜を入れ、添付のレシピ通りに『産直豚肉のチンジャオロース』を作って器に盛る。(2)のあえもの、(3)のスープをそれぞれ器に盛る。
フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を中火で炒め、火が通ったらいったん取り出す。そのままのフライパンにセットの野菜を入れ、添付のレシピ通りに『産直豚肉のチンジャオロース』を作って器に盛る。(2)のあえもの、(3)のスープをそれぞれ器に盛る。


