鶏ときのこの和風ミートローフ
こねたら電子レンジにおまかせ!
約20分(解凍する時間、粗熱をとる時間は除く)
材料【3~4人分】
| 鶏ひき肉 | 300g(全量) |
|---|---|
| エリンギ | 100g(全量) |
| もめん豆腐 | 100g(1パック) |
| 卵 | 1個 |
| 大葉 | 適宜 |
| 大根おろし | 適宜 |
| ぽん酢 | 適宜 |
| コンソメ(顆粒)A | 小さじ1/2 |
| 油A | 大さじ1 |
| 片栗粉B | 小さじ2 |
| しょうゆB | 小さじ1 |
| 塩B | 小さじ1/2 |
作り方
1
●下準備
・鶏ひき肉は冷蔵室に移して解凍する。
・エリンギは1cm角に切って耐熱容器に入れ、Aを加えて混ぜる。ラップをして電子レンジで2分(600Wの場合)加熱し、さます。
・鶏ひき肉は冷蔵室に移して解凍する。
・エリンギは1cm角に切って耐熱容器に入れ、Aを加えて混ぜる。ラップをして電子レンジで2分(600Wの場合)加熱し、さます。
2
ボウルに鶏ひき肉、豆腐、卵、Bを入れ、つぶしながらこねる。粘りが出たら、エリンギを加え、さらに混ぜる。
豆腐を加えてふんわり食感に。
3
耐熱容器に(2)を入れ、高さ3cmくらいになるよう平らにならし、ラップをして電子レンジで7分加熱する。そのままおいて粗熱をとる。
耐熱容器は17cm×17cmくらいのものがおすすめ。ラップをしたままおき、余熱でしっかり熱を通します。
4
食べるときに切り分け、好みで大葉、大根おろしを添え、ぽん酢をかける。
5
保存する際は、清潔な保存容器に入れて冷蔵室で保存し、3日間を目安に食べきってください。


