みそ味で和パフェ
香ばしく、甘みのある「麦みそ」をスイーツに。アレンジのきくソースで、おうちパフェが楽しく作れます!
約20分
材料【作りやすい分量】
| 白玉粉 | 適量 |
|---|---|
| さつまいも | 適量 |
| カステラ | 適量 |
| アイスクリーム | 適量 |
| 【みそラスク&みそバターソース】 | |
| バゲット | 薄切り20枚 |
| バター | 30g |
| 麦みそA | 大さじ2 |
| 砂糖A | 大さじ2 |
| 【みそけんぴ】 | |
| さつまいも | 小1本(約100g) |
| 麦みそ | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 大さじ3 |
| 黒炒りごま | 少々 |
| 油 | 適量 |
作り方
1
●「みそラスク&みそバターソース」を作る
バターは室温に戻してやわらかくする。バゲットは耐熱皿にのせ、電子レンジで約1分(600Wの場合)加熱して乾燥させる。
バターは室温に戻してやわらかくする。バゲットは耐熱皿にのせ、電子レンジで約1分(600Wの場合)加熱して乾燥させる。
2
(1)のバターとAを混ぜ合わせ、半量を(1)のバゲットに塗り、オーブントースターで3~4分(1000Wの場合)色よく焼き「みそラスク」にする。残りは電子レンジで少々加熱して、「みそバターソース」を作る。
3
●「みそけんぴ」を作る
さつまいもはせん切りにして水にさらし、水けをふく。
さつまいもはせん切りにして水にさらし、水けをふく。
4
フライパンに多めの油を熱して(3)を色よく揚げ焼きにし、油をしっかりきる。
5
そのままのフライパンの油をふき、麦みそ、水(大さじ1)を入れて混ぜ、砂糖を加えてざっくりと混ぜてから火にかける。フライパンを傾けながら砂糖を溶かし、泡が大きくなってとろみがついたら、(4)、黒炒りごまを加えて手早く混ぜ、オーブンペーパーに広げてさます。
6
●パフェを仕上げる
白玉粉はパッケージの表示通りに水を加えてこね、ゆでて水にとり、さめたら水けをふく。さつまいもは適宜にきってゆでる。カステラはひと口大に切る。器に好みで盛り合わせ、アイスクリーム、(2)、(5)を盛る。
白玉粉はパッケージの表示通りに水を加えてこね、ゆでて水にとり、さめたら水けをふく。さつまいもは適宜にきってゆでる。カステラはひと口大に切る。器に好みで盛り合わせ、アイスクリーム、(2)、(5)を盛る。

