しらす小松菜せんべい

カルシウムを含むしらすと小松菜で作る手作りおやつ。あらかじめ小さくカットしている小松菜を使うから簡単に作れます。かむごとに素材の味がじんわりと滋味深い味わい。塩分を加えていないので1歳半から食べられます。
監修:中村美穂さん
材料【5枚分】
食塩不使用ふっくらしらす干し | 1/2パック(12.5g) |
---|---|
宮崎県産こまつな小さめカット | 1/4パック(45g) |
片栗粉 | 小さじ4 |
作り方
1
耐熱ボウルに凍ったままのしらすと小松菜を入れ、電子レンジで1分ほど(600Wの場合)、加熱解凍し、片栗粉を混ぜる。
2
耐熱の平皿にオーブン用シートを敷き、(1)を5等分(小さじ2ほど)してのせる。ラップを上からかぶせ、手で直径6cmほどまで薄く広げる。

オーブン用シートがない場合は、ラップでも代用できますが加熱時間が多少変わります。
3
電子レンジで3分加熱する。裏返して20秒ずつ3回程度、ようすを見ながら全体が乾いてカリっとするまで加熱する。

表面が乾きはじめると焦げやすいので注意。しらすが茶色く色付くのが目安です。(2)でラップを使用した場合は、水分が逃げない分、加熱時間を少し長くするか、20秒の加熱回数を増やして調整してください。