焼きさばの混ぜうまごはん
魚ときのこのうまみがしみ出し、いろいろな食材がバランスよく食べられます。ごはんの水分で魚のパサつきも抑えられ、しっとり。
材料【おとな2人+子ども1人分】
| 塩さばスティック(骨取り) | 1袋 |
|---|---|
| 米 | 2合 |
| ぶなしめじ | 50g |
| 冷凍小松菜 | 1カップ |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
作り方
1
解凍したさばはアルミ箔に並べ、オーブントースターで5分ほど(1000wの場合)焼く。
くさみを消し、香ばしさを出すためなので中は半生でOK。焼きすぎないように。
2
炊飯器に米2合と目盛りまでの水を入れ、しょうゆ、塩、みりんを加え混ぜる。(1)、小房に分けたぶなしめじをのせて炊く。
3
小松菜は電子レンジで約2分(500wの場合)加熱して水けをしぼり、粗みじん切りにし、炊き上がった(2)に加え、さばをほぐしながら混ぜる。

