「産直豚ロース味噌漬」とアボカドバターソテー&小松菜のオリーブオイル醤油(2人分)
甘辛味でごはんがすすむ味付き肉は解凍して焼くだけ。カット済みアボカド→豚肉の順でソテーして、段どりよくワンプレートに!
約713kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【「産直豚ロース味噌漬」とアボカドバターソテー】 | |
|---|---|
| 産直豚ロース味噌漬 | 2枚 |
| 冷凍アボカド(ダイス) | 180g |
| バター | 10g |
| 油 | 小さじ1 |
| 【小松菜のオリーブオイル醤油】 | |
| 小松菜 | 100g |
| しょうゆA | 小さじ1 |
| こしょうA | 少々 |
| オリーブオイルA | 小さじ1 |
| 【卵と白菜のスープ】 | |
| 卵 | 1個 |
| 白菜(葉に近い方) | 100g |
| 昆布だし | 4g(1本) |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●小松菜のオリーブオイル醤油を作る
小松菜は長さ3~4cmに切って耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ(500w)で2分加熱する。水を加えてさまし、水けをしっかりしぼる。ボウルに入れてAを加えてあえる。
小松菜は長さ3~4cmに切って耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ(500w)で2分加熱する。水を加えてさまし、水けをしっかりしぼる。ボウルに入れてAを加えてあえる。
2
●卵と白菜のスープを作る
白菜は横に5mm幅に切る。鍋に水(2カップ)と昆布だしを入れて煮立て、白菜を加えて中火で煮る。白菜に火が通ったら、しょうゆ、塩で味を調える。再び煮立ったら割りほぐした卵をまわし入れ、そのままさわらずにふんわりするまで煮て器に盛る。
白菜は横に5mm幅に切る。鍋に水(2カップ)と昆布だしを入れて煮立て、白菜を加えて中火で煮る。白菜に火が通ったら、しょうゆ、塩で味を調える。再び煮立ったら割りほぐした卵をまわし入れ、そのままさわらずにふんわりするまで煮て器に盛る。
卵をふんわり仕上げるには、煮立てた煮汁に溶き卵を細くまわし入れ、浮き上がるまでさわらずに。かき混ぜないのがポイント。
3
●「産直豚ロース味噌漬」とアボカドバターソテーを作る
フライパンにバターを熱し、凍ったままのアボカドを加えて中火で炒める。全体に温まったら取り出す。同じフライパンに油を足し、解凍した「産直豚ロース味噌漬」を並べ入れ、パッケージの表示通りに焼く。
フライパンにバターを熱し、凍ったままのアボカドを加えて中火で炒める。全体に温まったら取り出す。同じフライパンに油を足し、解凍した「産直豚ロース味噌漬」を並べ入れ、パッケージの表示通りに焼く。
4
●仕上げる
器にごはんを盛り、(3)の豚肉を食べやすく切って盛る。取り出しておいたアボカドをのせ、(1)を添える。
器にごはんを盛り、(3)の豚肉を食べやすく切って盛る。取り出しておいたアボカドをのせ、(1)を添える。


