えびとあさりのパエリア
 
    えびをぜいたくに使い、見た目も食べごたえも大満足。炒める、炊く、蒸らすの3ステップなので、意外と簡単なんです。
材料【26cmのフライパン 1枚分】
| えび | 220g | 
|---|---|
| 冷凍あさり | 180g | 
| カラーピーマン | 2個 | 
| カットトマト | 195g | 
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| にんにく | 1片 | 
| 白ワイン(または酒) | 1/4カップ | 
| 米 | 2合 | 
| コンソメ(顆粒) | 大さじ1/2 | 
| 塩 | 少々 | 
| 黒こしょう | 少々 | 
| レモン | 適宜 | 
| オリーブオイル | 大さじ2 | 
作り方
1
                                                
                                解凍したえびは水洗いし、水けをふきとる。カラーピーマンは細切りに、玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。                            
                                                    2
                                                
                                フライパンにオリーブオイル、にんにくを熱し、香りが立ったら、玉ねぎを加えて炒める。凍ったままさっと洗ったあさりとえびを加えて炒める。えびは色が変わったらバットに取り出し、塩をふる。                            
                                                    3
                                                
                                (2)に白ワインを加えてアルコール分を飛ばし、水(1と1/4カップ)、コンソメ、カットトマトを加え、ふたをする。あさりは殻が開いたら取り出す。                            
                                                    4
                                                
                                塩・黒こしょうをして、米をふり入れる。中火で加熱し、水分が飛んで米の表面が見えてきたら弱火にし、ふたをして15分ほど加熱する。                            
                                                    
                                無洗米でない米を使う場合は、といだあとにざるで30分ほど水けをきってください。                            
                                                    5
                                                
                                (4)にあさり、えびを戻し、カラーピーマンをのせ、ふたをして3分加熱する。強火にして1分加熱し、火を止めて5分蒸らす。黒こしょうをふりかけ、好みでくし形切りにしたレモンを添える。                            
                                                    















