わくわくおにぎり
小さく握ると子どもも食べやすく、華やかな見た目に食欲もアップ! いろいろな具材を混ぜれば、栄養バランスも◎。
材料
【しらすのスティックおにぎり】(2本分) | |
---|---|
しらす | 大さじ2 |
冷凍小松菜(葉先のみ) | 小さじ2 |
人参の薄切り | 4枚(10g) |
ごはん | 80g |
【鶏と卵のそぼろおにぎり】(3個分) | |
溶き卵 | 小さじ2 |
鶏ひき肉 | 10g |
冷凍ほうれん草 | 8g |
水溶き片栗粉 | 小さじ2/3 |
塩 | 少々 |
しょうゆA | 小さじ1/4 |
砂糖A | 小さじ1/4 |
ごはん | 60g |
【コーンのくまさんおにぎり】(3個分) | |
yumyum産直うらごしコーン | 1個 |
つかいっきりミニポークウインナー(皮なし) | 1本 |
焼きのり | 少々 |
ケチャップ | 少々 |
ごはん | 90g |
【鮭といんげんのおにぎり】(3個分) | |
秋鮭切身(皮なし・骨ぬき) | 1/2切(20g) |
冷凍いんげん | 2本(10g) |
塩 | 少々 |
ごはん | 90g |
作り方
1
【しらすのスティックおにぎり】(12~18カ月頃)
解凍したしらすは、ふんわりラップをして電子レンジで10~20秒(600W)加熱する。凍ったままの小松菜は水(大さじ1)を加え、ラップをして途中混ぜながら30秒加熱し、軽く水けをきり、みじん切りにする。
解凍したしらすは、ふんわりラップをして電子レンジで10~20秒(600W)加熱する。凍ったままの小松菜は水(大さじ1)を加え、ラップをして途中混ぜながら30秒加熱し、軽く水けをきり、みじん切りにする。
電子レンジを使う場合は、耐熱容器を使って加熱してください。
2
人参は水(大さじ1)を加え、ラップをして50秒加熱する。好みで型抜きする。
3
しらすと小松菜をごはんに混ぜ、2等分し、人参を添えてラップで包み、スティック状にする。好みのビニールタイや輪ゴムなどで両端を留める。
4
【鶏と卵のそぼろおにぎり】(12~18カ月頃)
溶き卵に水(小さじ1)、塩、水溶き片栗粉の半量(小さじ1/3)を加えて混ぜ、ふんわりラップをして、途中混ぜながら電子レンジで40秒加熱する。ごはんの半量(30g)を混ぜ、3等分する。
溶き卵に水(小さじ1)、塩、水溶き片栗粉の半量(小さじ1/3)を加えて混ぜ、ふんわりラップをして、途中混ぜながら電子レンジで40秒加熱する。ごはんの半量(30g)を混ぜ、3等分する。
5
解凍した鶏ひき肉に水(小さじ1)、A、残りの水溶き片栗粉(小さじ1/3)を混ぜ、ふんわりラップをして途中混ぜながら40秒加熱する。残りのごはん(30g)を混ぜ、3等分する。
6
凍ったままのほうれん草は、ラップをして50秒加熱する。
7
(4)と(5)をくっつけるようにラップで包んで丸め、(6)を飾る。
8
【コーンのくまさんおにぎり】(1歳半頃~)
凍ったままの「うらごしコーン」は、ラップをして電子レンジで1分ほど加熱する。ごはんに混ぜ、3等分し、ラップで包んで丸める。
凍ったままの「うらごしコーン」は、ラップをして電子レンジで1分ほど加熱する。ごはんに混ぜ、3等分し、ラップで包んで丸める。
「うらごしコーン」の代わりに『うまみそのままフレークかぼちゃ』を使って【かぼちゃのくまさんにおにぎり】にしても。
水 (小さじ5)に「フレークかぼちゃ」をふり入れて混ぜる。ごはんに入れて混ぜて3等分し、ラップで包んで丸める。
水 (小さじ5)に「フレークかぼちゃ」をふり入れて混ぜる。ごはんに入れて混ぜて3等分し、ラップで包んで丸める。
9
ウインナーに水(大さじ1)を加え、ラップをして電子レンジで10秒加熱する。水けをきり、5mm幅の輪切りにする。
10
(8)に(9)で耳と鼻を、のりで目と鼻と口、ケチャップで頬を作る。
11
【鮭といんげんのおにぎり】(1歳半頃~)
解凍した鮭は水けをふき、水(大さじ1)を加えて、ふんわりラップをして電子レンジで40~50秒ほど加熱してほぐす。
解凍した鮭は水けをふき、水(大さじ1)を加えて、ふんわりラップをして電子レンジで40~50秒ほど加熱してほぐす。
12
凍ったままのいんげんは、ラップをして20~30秒ほど加熱して、長さ5mm~1cmに切る。
13
ごはん、(11)、(12)を混ぜて3等分し、塩をふる。ラップで包んで丸める。
*小さな子どもの場合は、ごはんをやわらかめに炊く(軟飯にする)と食べやすくなります。