たらと長芋のコクうまバター醤油、「玉子どうふ」、キャベツとコーンのみそスープ(2人分)
まろやかで香ばしいバター醤油を、ホクホクの長芋とたらにからめて。
約528kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【たらと長芋のコクうまバター醤油】(作りやすい分量・3人分) | |
|---|---|
| 真だら切身(骨とり) | 210g(全量) |
| キャベツ | 200g(お届けの1/2) |
| 長芋 | 250g(全量) |
| 酒 | 大さじ2 |
| しょうゆA | 大さじ1 |
| 酢A | 大さじ1/2 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| オリーブオイル | 小さじ1 |
| バター | 適量 |
| 【玉子どうふ】 | |
| 産直たまごの玉子どうふ(たれ付) | 2個 |
| 【キャベツとコーンのみそスープ】(作りやすい分量・3人分) | |
| スイートコーンドライパック | 90g(全量) |
| キャベツ | 50g |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
| みそ | 大さじ1と1/2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
キャベツは「たらと長芋のコクうまバター醤油」に使う分は大きめのざく切りに、「みそスープ」に使う分は小さめのざく切りにする。長芋はよく洗って皮ごと縦に4つ割りにし、細長い乱切りにする。解凍して水けをふいた真だらに塩(小さじ1/ 4)、こしょうをなじませる。
キャベツは「たらと長芋のコクうまバター醤油」に使う分は大きめのざく切りに、「みそスープ」に使う分は小さめのざく切りにする。長芋はよく洗って皮ごと縦に4つ割りにし、細長い乱切りにする。解凍して水けをふいた真だらに塩(小さじ1/ 4)、こしょうをなじませる。
2
●キャベツとコーンのみそスープを作る
鍋に水(2と1/4カップ)、鶏ガラスープの素、スイートコーンを缶汁ごと入れて火にかける。煮立ったら(1)のスープ用のキャベツを加えてみそを溶き入れ、中火で3分ほど煮る。
鍋に水(2と1/4カップ)、鶏ガラスープの素、スイートコーンを缶汁ごと入れて火にかける。煮立ったら(1)のスープ用のキャベツを加えてみそを溶き入れ、中火で3分ほど煮る。
3
●たらと長芋のコクうまバター醤油を作り始める
フライパンにバター(10g)、オリーブオイルを熱して(1)の長芋、真だらを入れ、長芋に塩(ひとつまみ)をふって中火で焼く。真だらに焼き色が付いたら裏返して端に寄せ、キャベツを加えて塩(ひとつまみ)をふる。酒を加えてふたをし、弱めの中火で3分ほど蒸し焼きにする。
フライパンにバター(10g)、オリーブオイルを熱して(1)の長芋、真だらを入れ、長芋に塩(ひとつまみ)をふって中火で焼く。真だらに焼き色が付いたら裏返して端に寄せ、キャベツを加えて塩(ひとつまみ)をふる。酒を加えてふたをし、弱めの中火で3分ほど蒸し焼きにする。
長芋は皮ごと焼くことで、より香ばしく仕上がります。
4
●仕上げて盛りつける
(3)のキャベツがしんなりしたら火を止め、キャベツだけを器に盛る。再び中火にかけ、空いたところでバター(10g)を溶かし、Aを加えてとろりとするまで煮詰めて全体にからめ、器に盛る。「玉子どうふ」は器に盛って添付のたれをかける。(2)のスープを器に盛る。
(3)のキャベツがしんなりしたら火を止め、キャベツだけを器に盛る。再び中火にかけ、空いたところでバター(10g)を溶かし、Aを加えてとろりとするまで煮詰めて全体にからめ、器に盛る。「玉子どうふ」は器に盛って添付のたれをかける。(2)のスープを器に盛る。


