豚小間ステーキ、れんこんチーズ焼きとミックスベジソテー、かぼちゃのポタージュ(3人分)
豚小間がジューシーなステーキに! 野菜もしっかりのボリュームプレート。
約899kcal/1人分
約25分
材料【3人分】
| 【豚小間ステーキ】 | |
|---|---|
| 豚小間切 | 300g(全量) |
| 塩A | 少々 |
| こしょうA | 少々 |
| 酒A | 大さじ1 |
| 片栗粉A | 大さじ1と1/2 |
| 中濃ソースB | 大さじ2 |
| ケチャップB | 大さじ2 |
| しょうゆB | 小さじ1 |
| おろしにんにくB | 適宜 |
| パルメザンチーズ | 小さじ1 |
| 黒こしょう | 適量 |
| オリーブオイル | 適量 |
| 【れんこんチーズ焼きとミックスベジソテー】 | |
| れんこん | 150g(お届けの1/2) |
| パルメザンチーズ | 小さじ2 |
| ミックスベジタブル | 150g(1/2袋) |
| バター | 10g |
| クレソン | 適宜 |
| 【かぼちゃのポタージュ】 | |
| 日本のかぼちゃスープ | 250g(全量) |
| 牛乳 | 1と1/4カップ |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●かぼちゃのポタージュを作る
鍋に『日本のかぼちゃスープ』を入れ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。鍋を火にかけ、混ぜながら煮立つ直前まで温める。
鍋に『日本のかぼちゃスープ』を入れ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。鍋を火にかけ、混ぜながら煮立つ直前まで温める。
2
●豚小間ステーキとれんこんチーズ焼きを作り始める
解凍した豚肉は水けをふいてポリ袋に入れ、Aを順に加えてもみ込む。3等分して、厚さ1cmほどの楕円形に整える。れんこんは皮ごと厚さ1cmの輪切りか半月切りにする。Bは混ぜ合わせる。
解凍した豚肉は水けをふいてポリ袋に入れ、Aを順に加えてもみ込む。3等分して、厚さ1cmほどの楕円形に整える。れんこんは皮ごと厚さ1cmの輪切りか半月切りにする。Bは混ぜ合わせる。
3
●ミックスベジソテーを作る
フライパンにバターを熱し、凍ったままの『ミックスベジタブル』を入れ、中火で2分ほど炒めて器に盛る。
フライパンにバターを熱し、凍ったままの『ミックスベジタブル』を入れ、中火で2分ほど炒めて器に盛る。
4
●れんこんチーズ焼きを作る
(3)のフライパンにオリーブオイル(大さじ1/2)を熱して(2)のれんこんを入れ、強火で両面に焼き色を付ける。ふたをして弱火にし、約2分蒸し焼きにし、パルメザンチーズをふってからめ、(3)の器に盛る。
(3)のフライパンにオリーブオイル(大さじ1/2)を熱して(2)のれんこんを入れ、強火で両面に焼き色を付ける。ふたをして弱火にし、約2分蒸し焼きにし、パルメザンチーズをふってからめ、(3)の器に盛る。
5
●豚小間ステーキを作る
(4)のフライパンを軽くふき、オリーブオイル(大さじ1/2)を入れて熱し、(2)の豚肉を並べ入れ、強めの中火で焼く。こんがりした焼き色が付いたら裏返し、色が変わるまで焼く。ふたをして弱火にし、約3分蒸し焼きにして、火が通ったら(3)の器に盛る。そのままのフライパンにBとパルメザンチーズを入れて混ぜながら煮立て、豚肉にかける。黒こしょうをふり、好みでクレソンを添える。(1)のスープを器に盛る。
(4)のフライパンを軽くふき、オリーブオイル(大さじ1/2)を入れて熱し、(2)の豚肉を並べ入れ、強めの中火で焼く。こんがりした焼き色が付いたら裏返し、色が変わるまで焼く。ふたをして弱火にし、約3分蒸し焼きにして、火が通ったら(3)の器に盛る。そのままのフライパンにBとパルメザンチーズを入れて混ぜながら煮立て、豚肉にかける。黒こしょうをふり、好みでクレソンを添える。(1)のスープを器に盛る。


