韓国風そぼろ飯、サニーレタスときゅうりのごまナムル 、焼き卵のスープ(3人分)
香味のきいた甘辛そぼろごはん。たっぷりナムルと混ぜながらどうぞ。
約654kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【韓国風そぼろ飯】 | |
|---|---|
| 鶏ひき肉 | 300g(全量) |
| にら | 約70g(2/3束) |
| 玉ねぎ | 約125g(1個) |
| 焼肉がうまいコクだれ | 適量 |
| ケチャップ | 大さじ1 |
| ごはん | 適量 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 糸唐辛子 | 適宜 |
| 【サニーレタスときゅうりのごまナムル】 | |
| サニーレタス | 約60g(3枚) |
| きゅうり | 1本 |
| 香味すりごま(白)A | 大さじ1 |
| 塩A | ひとつまみ |
| こしょうA | 少々 |
| ごま油A | 小さじ1 |
| おろしにんにく | 適宜 |
| 【焼き卵のスープ】 | |
| 卵 | 3個 |
| 鶏ガラスープの素B | 小さじ2と1/2 |
| しょうゆB | 小さじ1 |
| 塩B | ひとつまみ |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 黒こしょう | 適宜 |
| ねぎ | 適宜 |
作り方
1
●下準備
サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りに、玉ねぎはみじん切りに、にらは1cm幅に切る。
サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りに、玉ねぎはみじん切りに、にらは1cm幅に切る。
2
●サニーレタスときゅうりのごまナムルを作る
ボウルにA、好みでおろしにんにくを入れて混ぜ合わせ、(1)のサニーレタスときゅうりを加えてあえる。
ボウルにA、好みでおろしにんにくを入れて混ぜ合わせ、(1)のサニーレタスときゅうりを加えてあえる。
3
●焼き卵のスープを作る
鍋に水(2と1/4カップ)、Bを入れて火にかける。フライパンにごま油を熱して卵を割り入れ、ふちがカリッとしたら裏返し、1分ほど焼く。薄く焼き色が付いたら煮立った鍋に入れてひと煮する。
鍋に水(2と1/4カップ)、Bを入れて火にかける。フライパンにごま油を熱して卵を割り入れ、ふちがカリッとしたら裏返し、1分ほど焼く。薄く焼き色が付いたら煮立った鍋に入れてひと煮する。
4
●韓国風そぼろ飯を作る
火をつける前のフライパンに、解凍した鶏ひき肉、『コクだれ』(大さじ5)、ケチャップを入れ、混ぜ合わせてから火にかける。ほぐしながら中火で炒め、そぼろ状になったら端に寄せる。空いたところにごま油を加え、(1)の玉ねぎを入れて2分ほど炒める。にらを加えて1分炒め合わせ、『コクだれ』(大さじ1)を加えてからめる。
火をつける前のフライパンに、解凍した鶏ひき肉、『コクだれ』(大さじ5)、ケチャップを入れ、混ぜ合わせてから火にかける。ほぐしながら中火で炒め、そぼろ状になったら端に寄せる。空いたところにごま油を加え、(1)の玉ねぎを入れて2分ほど炒める。にらを加えて1分炒め合わせ、『コクだれ』(大さじ1)を加えてからめる。
ひき肉に調味料を混ぜてから加熱すると、ふんわり仕上がります。
5
●仕上げて盛りつける
器にごはんを盛って(4)をかけ、(2)のナムルを添える。好みで糸唐辛子をちらす。(3)のスープを器に盛り、好みで黒こしょうをふる。小口切りにしたねぎをちらしても。
器にごはんを盛って(4)をかけ、(2)のナムルを添える。好みで糸唐辛子をちらす。(3)のスープを器に盛り、好みで黒こしょうをふる。小口切りにしたねぎをちらしても。


