お楽しみ餃子【わくわくキッチン】

ポリ袋に具材を入れて、もんで絞れば、あとは包んで焼くだけ。手に生肉が付かないので衛生面でも安心です。トッピング具材や包み方を考えて、オリジナル餃子を作ってみよう!
監修:中村美穂さん

★フライパンで焼く

【わくわくキッチンとは?】
子どもの「自分で作る」を応援! 好奇心の芽を育むレシピが満載♪

材料【12~15個分】

豚ひき肉 100g
餃子の皮 12~15枚
ねぎ 3cm分
にら 30g
しょうが 1/2片
少々
A 小さじ1
しょうゆA 小さじ1
ごま油A 小さじ1
ごま油 適量
【トッピング具材】
コーン 適量
焼きのり 適量
キムチ 適量
明太子 適量
ミニトマト 適量
大葉 適量
チーズ 適量
梅干し 適量
【使用する道具】
厚手のポリ袋、計量スプーン(大さじ、小さじ)、キッチンばさみ、まな板、おろし器、バット、フライパン(ふた付き)、計量カップ
注文できる材料

作り方

1
ポリ袋で具材をもみもみ
にらとねぎはキッチンばさみでみじん切りにする。しょうがはすりおろす。ポリ袋にひき肉、塩を入れて粘りが出るまでよくもむ。A、にら、ねぎ、しょうがを加えてよくもみ、全体を混ぜる。
point
ひき肉に塩を入れてしっかりもんで粘りを出すことで、肉のうまみが出て、さらにふっくらと仕上がります。食中毒予防の観点から、ひき肉は手でさわらないほうがよいので、ポリ袋を使う方法がおすすめ。生肉をあつかったあとは、せっけんで手を洗いましょう。
2
皮にギュッとしぼり出す!
ポリ袋の角を1cmほどカットして、餃子の皮に肉あんをしぼり出し、好みの具を加える。
point
肉あんの上に好みでコーン、のり、キムチ、明太子、ミニトマト、大葉、チーズ、梅干しなどお楽しみ具材をトッピング♪ 肉あんにのせても、包んでからのせてもOKです。
3
好きな形に包んで
皮の端に水を付け、好みの形で具材を包む。(①~④の順に包めばキャンディ型のでき上がり)

いろいろな餃子の包み方動画はこちら>
point
ひだを寄せずに指でしっかり押さえるだけでもくっつきます。肉あんが包まれていれば、どんな形でも子どもの発想にまかせてOK。少しくらい肉あんが見えても大丈夫です。
4
こんがり、パリッと焼き上げて
冷たいフライパンにごま油(大さじ1)をひいて餃子を並べ、水(1/4カップ)を注ぎ、ふたをして火にかける。2~3分蒸し焼きにして水分がなくなったらふたをとり、ごま油(小さじ1)をまわし入れて強火で色よく焼き上げる。

コンロの使い方はこちら>
point
冷たいフライパンから焼くので安心。ふたをとるときは、熱い蒸気が出るのでおとながアシストして。
5
いただきます!
お楽しみ具材を入れることで、味にバリエーションが出ます。「中に入っている具は何かな?」と子どもと当てっこしても。ほかにも枝豆やカレーなど、味や食感が楽しめる具材を試してみて。
6
*キャンディやお花の形も作れちゃう♪ 餃子の包みワザにチャレンジ!
子ども向けレシピはこちらからダウンロード>
わくわくキッチン

注文できる材料

関連レシピ

ページの先頭へ