ほうれん草の春色ナムル
シャキシャキ食感に、目にも楽しい彩り豊かなナムル。「ヤーピン」という薄い皮で包めば気分は一気にアジアン!
材料【2人分】
| 【ほうれん草のナムル】 | |
|---|---|
| 冷凍ほうれん草 | 160g |
| 鶏ササミ | 3本 |
| 卵 | 2個 |
| 酒 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| しょうゆA | 小さじ2 |
| 砂糖A | 少々 |
| おろしにんにくA | 少々 |
| 白炒りごまA | 適量 |
| ごま油A | 小さじ2 |
| マヨネーズB | 少々 |
| 塩B | 少々 |
| こしょうB | 少々 |
| ごま油 | 適量 |
| 【ヤーピン】(6~7枚分) | |
| 小麦粉 | 50g |
| 片栗粉 | 25g |
| 塩 | ひとつまみ |
| 砂糖 | ひとつまみ |
| 油 | 5g |
作り方
1
【ほうれん草のナムル】
解凍したササミは水けをふく。耐熱皿にのせ、塩・こしょう、酒をふりかけ、ラップをして電子レンジで2分半~3分ほど(600Wの場合)加熱して火を通す。加熱時に出た肉汁は取りおく。さめたらひと口大に割き、肉汁につけておく。
解凍したササミは水けをふく。耐熱皿にのせ、塩・こしょう、酒をふりかけ、ラップをして電子レンジで2分半~3分ほど(600Wの場合)加熱して火を通す。加熱時に出た肉汁は取りおく。さめたらひと口大に割き、肉汁につけておく。
2
凍ったままのほうれん草は、電子レンジでパッケージの表示通りに加熱し、冷水にとり、ペーパータオルに包んで水けをしっかりとしぼる。ボウルに入れ、Aを加えてあえ、ササミと加熱時に出た肉汁(少々)を加えて合わせる。
3
別のボウルに卵を溶き、Bを加えて混ぜる。フライパンにごま油を熱し、卵液を加え、やわらかくかき混ぜてふんわりした炒り卵を作る。(2)とともに器に盛る。
4
【ヤーピン】
ボウルにすべての材料を入れ、水(90g)を加え、よく混ぜる。
ボウルにすべての材料を入れ、水(90g)を加え、よく混ぜる。
5
フッ素樹脂加工のフライパンを火にかけ、おたまで生地を流し入れ、おたまの背で直径12cmくらいに広げる。生地のふちがはがれてきたら、裏返して両面を強火でさっと焼く。残りの生地も同様に焼く。

