甘酢豚れんこん、『産直たまごの玉子どうふ』、じゅわっとお揚げのおみそ汁(2人分)
口いっぱいに広がる甘酢あんと、ゴロッとした具材がたまらない。
約787kcal/1人分
約25分
材料【2人分】
| 【甘酢豚れんこん】 | |
|---|---|
| 豚カタロース切落し | 170g(全量) |
| れんこん | 200g(お届けの2/3) |
| 冷凍いんげん | 60g(1/4袋弱) |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 砂糖A | 大さじ1と1/2 |
| しょうゆA | 大さじ1と1/2 |
| ケチャップA | 大さじ1と1/2 |
| 酢A | 大さじ1と1/2 |
| 油 | 適量 |
| 【産直たまごの玉子どうふ】 | |
| 産直たまごの玉子どうふ | 2個 |
| 【じゅわっとお揚げのみそ汁】 | |
| 油揚げ | 30g(1枚) |
| 和風だしの素 | 3g(1/2本) |
| みそ | 大さじ1と1/2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
れんこんはよく洗い、皮ごと厚さ1cmの輪切りまたは半月切りにしてポリ袋に入れ、片栗粉を加えてふり混ぜる。油揚げは8等分の三角形に切る。豚肉は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをふる。いんげんは凍ったまま長さを半分に折る。Aは混ぜ合わせる。
れんこんはよく洗い、皮ごと厚さ1cmの輪切りまたは半月切りにしてポリ袋に入れ、片栗粉を加えてふり混ぜる。油揚げは8等分の三角形に切る。豚肉は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをふる。いんげんは凍ったまま長さを半分に折る。Aは混ぜ合わせる。
2
●じゅわっとお揚げのみそ汁を作る
鍋に水(1と1/2カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、(1)の油揚げを加えて約2分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(1と1/2カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、(1)の油揚げを加えて約2分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
3
●甘酢豚れんこんを作り始める
フライパンに油(小さじ2)を中火で熱し、(1)の豚肉を炒め、火が通ったらいったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して中火で熱し、(1)のれんこんを並べ入れ、片面を約2分ずつ焼く。
フライパンに油(小さじ2)を中火で熱し、(1)の豚肉を炒め、火が通ったらいったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して中火で熱し、(1)のれんこんを並べ入れ、片面を約2分ずつ焼く。
4
●甘酢豚れんこんを仕上げる
れんこんに薄く焼き色が付いたら、水(大さじ2)を加えてふたをし、約2分蒸し焼きにする。(3)の豚肉を戻し入れ、(1)のいんげん、Aを加え、1~2分炒めからめて器に盛る。
れんこんに薄く焼き色が付いたら、水(大さじ2)を加えてふたをし、約2分蒸し焼きにする。(3)の豚肉を戻し入れ、(1)のいんげん、Aを加え、1~2分炒めからめて器に盛る。
れんこんは蒸し焼きにすることで、ほっくりした仕上がりに。
5
●盛りつける
『産直たまごの玉子どうふ』は器に盛り、添付のたれをかける。(2)は器に盛る。
『産直たまごの玉子どうふ』は器に盛り、添付のたれをかける。(2)は器に盛る。


