まぐろのコクうまジンジャーステーキ、ごぼうと大豆のカレーマヨサラダ、なめこのみそ汁(3人分)
バター香るコクうまの甘辛だれを、肉厚まぐろステーキにからめて。
約626kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
| 【まぐろのコクうまジンジャーステーキ】 | |
|---|---|
| きはだまぐろ腹身ステーキ用 | 3切れ(全量) |
| 赤玉ねぎ | 150g(中3/4個) |
| ベビーリーフ | 50g(全量) |
| ミニトマト | 50g(お届けの1/3強) |
| しょうゆA | 大さじ1と1/2 |
| みりんA | 大さじ1と1/2 |
| きざみしょうがA | 小さじ1と1/2 |
| 塩 | 少々 |
| 油 | 大さじ1 |
| バター | 15g |
| 【ごぼうと大豆のカレーマヨサラダ】 | |
| 冷凍ささがきごぼう | 60g(1/3袋) |
| 大豆ドライパック(缶) | 110g(1缶) |
| マヨネーズ | 大さじ2 |
| 便利つゆ | 大さじ1/2 |
| カレー粉 | 小さじ1/4 |
| 【なめこのみそ汁】 | |
| なめこ | 80g(全量) |
| 和風だしの素 | 4g(2/3本) |
| みそ | 大さじ2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
耐熱ボウルに凍ったままのごぼうを入れ、電子レンジ(600W)で約2分加熱し、粗熱をとる。赤玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。ベビーリーフは冷水につけてパリッとさせ、水けをきる。なめこはさっと洗って水けをきる。解凍して水けをふいたまぐろは、1切れずつ塩をふる。Aは混ぜ合わせる。
耐熱ボウルに凍ったままのごぼうを入れ、電子レンジ(600W)で約2分加熱し、粗熱をとる。赤玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。ベビーリーフは冷水につけてパリッとさせ、水けをきる。なめこはさっと洗って水けをきる。解凍して水けをふいたまぐろは、1切れずつ塩をふる。Aは混ぜ合わせる。
2
●ごぼうと大豆のカレーマヨサラダを作る
(1)のごぼうに、『大豆ドライパック』、マヨネーズ、『便利つゆ』、カレー粉を加えてあえ、器に盛る。
(1)のごぼうに、『大豆ドライパック』、マヨネーズ、『便利つゆ』、カレー粉を加えてあえ、器に盛る。
3
●なめこのみそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素、(1)のなめこを入れて中火で煮立て、約3分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素、(1)のなめこを入れて中火で煮立て、約3分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
4
●まぐろのコクうまジンジャーステーキを作る
フライパンに油を中火で熱し、(1)のまぐろを入れてふたをして約3分焼く。焼き色が付いたら裏返し、赤玉ねぎを加えてふたをして3~4分蒸し焼きにする。まぐろに火が通ったら、Aとバターを加え、全体に味をからめる。器に盛ってベビーリーフとミニトマトを添える。(3)は器に盛る。
フライパンに油を中火で熱し、(1)のまぐろを入れてふたをして約3分焼く。焼き色が付いたら裏返し、赤玉ねぎを加えてふたをして3~4分蒸し焼きにする。まぐろに火が通ったら、Aとバターを加え、全体に味をからめる。器に盛ってベビーリーフとミニトマトを添える。(3)は器に盛る。
赤玉ねぎといっしょに蒸し焼きにすることで、しっとりした仕上がりに。


