かつお節入り和風麻婆豆腐
「かつお節」がだしと調味料の二役に! 好みで一味唐辛子や山椒を加えても◎。
監修:吉田愛さん
材料【2人分】
| 絹豆腐 | 300g |
|---|---|
| 合びき肉 | 100g |
| みじん切りねぎ | 8cm分 |
| みじん切りしょうが | 1片分 |
| かつお節 | 3g |
| 片栗粉 | 小さじ1と1/2 |
| 一味唐辛子 | 適宜 |
| 粉山椒 | 適宜 |
| みそA | 大さじ1 |
| 酒A | 大さじ1 |
| 砂糖A | 小さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ1/2 |
| ごま油 | 大さじ1 |
作り方
1
豆腐は軽く水をきり2cm角に切る。かつお節は仕上げ用に少量取りおく。
2
フライパンにごま油としょうがを入れて熱し、香りが立ったらひき肉をほぐしながら加え、2分ほど炒める。かつお節を加えざっと炒め合わせ、水(3/4カップ)とAを加えてみそを溶かす。煮立ったら豆腐を加えて2分ほど煮る。ねぎを加えてさっと混ぜ、倍量の水で溶いた片栗粉を加えてとろみを付ける。
濃いめの味付けが好みの方は【A】のしょうゆを小さじ1に増やしても。
3
器に盛り、仕上げ用に取りおいたかつお節をかける。好みで一味唐辛子や粉山椒をかける。
4
●こちらも吉田愛さんおすすめ
【基本のだし素材で「1.5番だし」】
一番だしと二番だしのいいとこどり。うまみがあって濃厚なだしがとれます。いろんな料理に使えますが、まずはおみそ汁でどうぞ。
(1)水(5カップ)、昆布(10g)、かつお節(15g)を鍋に入れて弱火にかけ、20分ほどかけて煮立つ直前まで煮る。
(2)ぽこぽこと沸いてきたら、弱火のまま5分間煮出す。
(3)火を止めて5分おいてから濾す。
【基本のだし素材で「1.5番だし」】
一番だしと二番だしのいいとこどり。うまみがあって濃厚なだしがとれます。いろんな料理に使えますが、まずはおみそ汁でどうぞ。
(1)水(5カップ)、昆布(10g)、かつお節(15g)を鍋に入れて弱火にかけ、20分ほどかけて煮立つ直前まで煮る。
(2)ぽこぽこと沸いてきたら、弱火のまま5分間煮出す。
(3)火を止めて5分おいてから濾す。

