赤魚とチンゲン菜のうま煮
薄味でもおいしく仕上げるコツは「だしをきかせる」こと。
材料【おとな2人分+子ども1人分】
| 赤魚切身 | 210g |
|---|---|
| チンゲン菜 | 2株 |
| 人参 | 1/4本 |
| だしパック | 1パック |
| 酒 | 小さじ2 |
| 塩 | 少々 |
| 片栗粉 | 小さじ1と1/2 |
| しょうゆ | 大さじ1/2 |
| みりん | 大さじ1/2 |
| 水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
| 油 | 大さじ1 |
作り方
1
水(3カップ)に『だしパック』を入れ火にかけて8分ほど煮出し、3/4カップ取り分ける。
『だしパック』を長い時間煮出すことで風味が濃くなり満足のいく味わいに仕上がります。
2
解凍した赤魚は水けをふき、酒と塩をふり片栗粉をまぶす。
3
チンゲン菜、人参は小さく切る。
4
フライパンに油を熱し(2)を焼き、いったん取り出す。人参、チンゲン菜の茎の順で炒め、(1)、しょうゆ、みりんを加えて煮立て、赤魚を戻し入れてチンゲン菜の葉を加え、ふたをしてやわらかく煮る。水溶き片栗粉でとろみを付ける。

