エスニックフィッシュカレー、新玉ねぎのヨーグルトサラダ(2人分)
火の通りやすい素材で作る時短カレーと旬の新玉ねぎのシャキシャキサラダ♪
約952kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【エスニックフィッシュカレー】 | |
|---|---|
| こがねがれいフィレ | 250g |
| 長芋 | 125g(お届けの1/2量) |
| 新玉ねぎ | 120g(約1個) |
| しょうが | 1片(10g) |
| 使えるカレー・中辛 | 大さじ5 |
| プレーンヨーグルト | 大さじ2 |
| 卵 | 2個 |
| 塩 | ふたつまみ |
| ごはん | 適量 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| 香菜 | 適宜 |
| 【新玉ねぎのヨーグルトサラダ】 | |
| 新玉ねぎ | 60g(約1/2個) |
| サラダフレーク | 1パック |
| プレーンヨーグルト | 大さじ2 |
| マヨネーズ | 大さじ1 |
| 塩 | ひとつまみ |
| こしょう | 少々 |
作り方
1
●下準備
解凍したこがねがれいは水けをふき、3cm幅に切って塩をふる。長芋は厚さ1.5cmのいちょう切りに、カレー用の玉ねぎは1.5cm幅のくし形切りに、サラダ用の玉ねぎは薄切りにする。しょうがはせん切りにする。「サラダフレーク」は食べやすくほぐす。
解凍したこがねがれいは水けをふき、3cm幅に切って塩をふる。長芋は厚さ1.5cmのいちょう切りに、カレー用の玉ねぎは1.5cm幅のくし形切りに、サラダ用の玉ねぎは薄切りにする。しょうがはせん切りにする。「サラダフレーク」は食べやすくほぐす。
旬の新玉ねぎは辛みが少ないので、水にさらさなくてもOK。時間があれば、3日目の「新玉ねぎの甘酢漬け」を作っておいても。
2
●エスニックフィッシュカレーを作り始める
フライパンにオリーブオイルを熱して(1)のこがねがれいを並べ入れる。表面の色が変わったら、(1)のカレー用の玉ねぎ、しょうがを加え、さっと炒め合わせる。長芋と水(2カップ)を加えて、煮立ったら「使えるカレー」を加え、中火で3分ほど煮る。仕上げにプレーンヨーグルトを加えてひと煮する。
フライパンにオリーブオイルを熱して(1)のこがねがれいを並べ入れる。表面の色が変わったら、(1)のカレー用の玉ねぎ、しょうがを加え、さっと炒め合わせる。長芋と水(2カップ)を加えて、煮立ったら「使えるカレー」を加え、中火で3分ほど煮る。仕上げにプレーンヨーグルトを加えてひと煮する。
火の通りやすい素材を使うからさっと煮でカレーが完成!
3
●新玉ねぎのヨーグルトサラダを作る
ボウルにプレーンヨーグルトとマヨネーズを入れて混ぜ、(1)のサラダ用の玉ねぎ、「サラダフレーク」を加えてあえる。塩・こしょうで味を調え、器に盛る。
ボウルにプレーンヨーグルトとマヨネーズを入れて混ぜ、(1)のサラダ用の玉ねぎ、「サラダフレーク」を加えてあえる。塩・こしょうで味を調え、器に盛る。
食べる直前にあえることで水けが出るのを防ぎ、シャキシャキに。
4
●エスニックフィッシュカレーを仕上げる
小さめのフライパンにオリーブオイル(適量・分量外)を熱して卵を割り入れ、目玉焼きを焼く。器にごはんを盛って(2)のカレーをかけ、目玉焼きをのせる。好みで香菜を添える。
小さめのフライパンにオリーブオイル(適量・分量外)を熱して卵を割り入れ、目玉焼きを焼く。器にごはんを盛って(2)のカレーをかけ、目玉焼きをのせる。好みで香菜を添える。
少し多めの油で焼くと、白身のふちがカリッとしてよりおいしい。


