厚揚げと海鮮の中華炒め
食べごたえのある“厚揚げ”を主役に、野菜と魚介のうまみが凝縮!
監修:吉田貢太郎さん
約291kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 厚揚げ | 1個 |
|---|---|
| シーフードミックス | 100g |
| キャベツ | 2枚(約50g) |
| 人参 | 1/4本(約40g) |
| 玉ねぎ | 40g |
| ピーマン | 1個 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 酒A | 大さじ1 |
| 片栗粉A | 小さじ1 |
| 鶏ガラスープの素B | 小さじ2 |
| 水B | 80ml |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 油 | 大さじ1と1/3 |
作り方
1
キャベツはひと口大に、人参はいちょう切りに、玉ねぎはくし形切りにする。ピーマンは繊維に沿って1cm幅に切る。厚揚げはひと口大に切る。半解凍したシーフードは水けをふき、塩・こしょうして、合わせたAを加えてもむ。
シーフードミックスを片栗粉でもんでおくと、炒めたときに魚介のうまみが流れ出るのを防げます。
2
フライパンに油(大さじ1)を熱し、(1)のシーフードを炒め、8割ほど火が通ったらいったん取り出す。
3
フライパンの汚れをふき取って残りの油を熱し、人参、玉ねぎ、キャベツ、ピーマンの順に入れて炒める。野菜に8割ほど火が通ったら、厚揚げと(2)のシーフードを加え、塩、合わせたBを加える。汁けが半分程度になったら一度火を止めて、同量の水で溶いた片栗粉をまわし入れ、さっと火にかける。
とろみ付けの水溶き片栗粉は急に加熱すると粉っぽくなるので、火を止めて入れるのがポイント。そのあと“グラッ”とするまで10秒ほど加熱すればOKです。
4
(3)を器に盛り、ごま油をまわしかける。
*シーフードミックスは、「4種のシーフードミックス」を使っています。

