中華風白身魚の野菜たっぷりあんかけ
白身魚は凍ったまま焼くだけでOK!おいしくて、厚みもあってふっくら。野菜あんとの相性も◎
監修:中村美穂さん
約254kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| いろいろ使える白身魚のムニエル(骨・皮とり) | 4切れ(約110g) |
|---|---|
| 人参 | 1/3本(約50g) |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| チンゲン菜 | 1/2株 |
| 片栗粉 | 小さじ2 |
| しょうゆA | 大さじ1 |
| 酒A | 大さじ1 |
| 砂糖A | 小さじ1 |
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ1 |
| こしょうA | 少々 |
| 油 | 大さじ3 |
| ごま油 | 小さじ2 |
作り方
1
玉ねぎ、人参はせん切りにする。チンゲン菜は葉はざく切りに、芯は1cm幅に切る。Aと水(1カップ)は合わせる。
2
フライパンに油を熱し、凍ったままの白身魚を並べ5~6分ほど、両面に焼き色が付くまで焼いていったん取り出す。
焼ける前に魚を動かすと衣がはがれやすいので、フライパンに並べたら片面が焼けるまでは動かさないこと。両面じっくり焼くと、ふっくらおいしく仕上がります。
3
フライパンの油を軽くふき、玉ねぎ、人参を入れてしんなりするまで炒め、Aを加え、人参に火が通るまで煮る。チンゲン菜を加えて、倍量の水で溶いた片栗粉をまわし入れ、とろみが付くまで煮る。(2)を戻し入れ、ごま油をまわしかけて全体にからめる。
仕上げにごま油を加えると、中華の風味と香りがアップします。

