赤魚と根菜のてりてり煮
赤魚は一度取り出せばふっくら。煮汁に溶け出たうまみを根菜へ。
            約200kcal/1人分
        
                        
            約20分
        
            材料【4人分】
| 赤魚切身 | 3切れ | 
|---|---|
| ごぼう | 200g | 
| 里芋 | 250g | 
| しょうが | 1片 | 
| 和風だしの素A | 1/2本(3g) | 
| 砂糖A | 大さじ2 | 
| みりんA | 大さじ2 | 
| 酒A | 大さじ3 | 
| しょうゆA | 大さじ3 | 
作り方
1
                                                
                                赤魚は解凍して水けをふき、半分に切る。ごぼうは長さ5cmから太いものは縦半分に、里芋は厚さ2cmに切る。しょうがは薄切りにする。                            
                                                    2
                                                
                                鍋に水(1/2カップ)とAを合わせ、煮立てる。赤魚、しょうがを入れて落としぶたをし、強火で煮て、一度取り出す。                            
                                                    3
                                                
                                水(1と1/4カップ)を足し、ごぼう、里芋を加え、落としぶたをして煮る。野菜に火が通り、煮汁にとろみが付いてきたら、赤魚を戻し、強火で煮からめる。                            
                                                    
