さんまと乾燥野菜の南蛮漬け
乾燥野菜もしっとり、味わい深く。
約10分(戻す時間は除く)
材料【2人分】
| 産直乾燥野菜ごぼう・にんじん | 20g |
|---|---|
| パクパクさんま | 2枚 |
| なす | 2本 |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| 片栗粉 | 適量 |
| 酢A | 大さじ3 |
| しょうゆA | 大さじ2 |
| みりんA | 大さじ2 |
| 砂糖A | 大さじ1 |
| 和風だしの素A | 小さじ1 |
| 赤唐辛子の小口切りA | 1/2本分 |
| 油 | 適量 |
作り方
1
乾燥野菜はパッケージの表示通りに戻し、水けをしぼる。解凍したさんまは水けをふき、片栗粉をまぶす。
2
なすは縦半分に切って皮目に格子状に切り目を入れる。玉ねぎは薄切りにする。
3
小鍋に水(1カップ)、Aを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら保存容器などに移して玉ねぎを加え、そのままさます。
4
フライパンに多めの油を熱してなすを揚げ焼きにし、(3)につける。そのままのフライパンでさんまをカリッと揚げ焼きにし、(3)に加える。乾燥野菜も加え、落としラップをして味をなじませる。

