炒米粉(チャオミーフェン・台湾風焼きビーフン)
台湾の人気メニュー・焼きビーフンをおうちでも。色とりどりの具材のうまみがからみ、コクのある味わいです。
約10分(戻す時間は除く)
材料【2人分】
| ビーフン | 100g |
|---|---|
| 乾しいたけ | 2枚 |
| 産直乾燥野菜ごぼう・にんじん | 30g |
| 豚小間切 | 120g |
| にら | 1/2束 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ2 |
| 酒A | 小さじ2 |
| しょうゆA | 小さじ2 |
| オイスターソースA | 小さじ2 |
| こしょうA | 少々 |
| フライドオニオン | 適宜 |
| ごま油 | 大さじ1 |
作り方
1
乾しいたけ、乾燥野菜はパッケージの表示通りに戻して水けをきる。乾しいたけはせん切りに、にらはざく切りにする。ビーフンは表示通りにゆでて冷水で冷やし、水けをふき取り、ごま油(分量外・適量)をからめる。
2
フライパンにごま油を熱して豚肉を炒め、軽く塩・こしょうする。(1)の乾しいたけ、乾燥野菜、ビーフンを加えて炒め、Aで味付けをする。にらを加えて強火でさっと炒め、好みでフライドオニオンをちらす。
このほかに、もやしや白菜など、好みの具材を加えても。

