土鍋豚ごはん
角切りにした「ゆで豚しょうゆ漬け」、たけのこの食感が楽しい。見た目も華やかなのでおもてなしにも◎。
材料【3人分】
| 「ゆで豚しょうゆ漬け」 | 1/2個 |
|---|---|
| たけのこ水煮 | 150g |
| 米 | 2合 |
| 「しょうゆ漬け卵」 | 適量 |
| みつば | 適宜 |
| 「ゆで豚しょうゆ漬け」の漬け汁 | 大さじ1 |
| ごま油 | 小さじ2 |
作り方
1
2
「ゆで豚しょうゆ漬け」は2.5~3cm角に切る。たけのこは食べやすい大きさに切る。
3
土鍋に米を入れ、水(2カップ)を加え、ふたをせずに強火にかける。しっかりと煮立たせたらそのまま5分炊く。(2)の「ゆで豚しょうゆ漬け」、たけのこを入れてふたをして火を止め、15分ほど蒸らす。
ごはん炊き用の土鍋じゃない場合、どうしてもふきこぼれやすいですが、ふたを開けてしばらく炊いてからふたをすれば、ふきこぼれの心配はありません。炊き上がりも水っぽくなりません。
4
好みで、ざく切りにしたみつば、半分に切ったしょうゆ漬け卵をのせ、漬け汁、ごま油をまわしかけてざっくりと混ぜる。

