アボカドガーリックシュリンプ、スイートキャロット、丸ごとたまごのコンソメスープ(2人分)
プリプリえびとクリーミーアボカドに、香ばしいガーリックバターをからめて。
約710kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【アボカドガーリックシュリンプ】 | |
|---|---|
| 大きめ天然むきえび | 160g(全量) |
| 冷凍アボカドダイス | 120g(2/3袋) |
| エリンギ | 50g(1/2パック) |
| にんにく | 2片 |
| サニーレタス | 適量 |
| 酒A | 大さじ1 |
| 塩A | 小さじ1/3 |
| こしょうA | 適量 |
| オリーブオイルA | 大さじ2 |
| バター | 15g |
| レモン、イタリアンパセリなど | 適宜 |
| 【スイートキャロット】(作りやすい分量・3人分) | |
| 人参 | 100g(小1本) |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 酢(またはレモン汁) | 小さじ1/2 |
| 【丸ごとたまごのコンソメスープ】 | |
| 卵 | 2個 |
| コンソメ(顆粒) | 小さじ1と1/3 |
| 黒こしょう | 適量 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
エリンギは角切りにする。人参は長さ4cmの短冊切りにして、耐熱容器に入れる。にんにくは1片はすりおろし、もう1片は軽くつぶして粗みじん切りにする。解凍したむきえびは水けをふいてボウルに入れ、すりおろしたにんにくとAを加えてなじませる。
エリンギは角切りにする。人参は長さ4cmの短冊切りにして、耐熱容器に入れる。にんにくは1片はすりおろし、もう1片は軽くつぶして粗みじん切りにする。解凍したむきえびは水けをふいてボウルに入れ、すりおろしたにんにくとAを加えてなじませる。
2
●スイートキャロットを作る
(1)の人参に砂糖をふり、ラップをして電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。取り出して酢を加えて混ぜ、そのままおいて味をなじませる。
(1)の人参に砂糖をふり、ラップをして電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。取り出して酢を加えて混ぜ、そのままおいて味をなじませる。
3
●丸ごとたまごのコンソメスープを作る
鍋に水(1と1/2カップ)、コンソメを煮立て、卵を1個ずつそっと割り入れる。ふつふつとするくらいの火加減で、好みのかたさに煮る。
鍋に水(1と1/2カップ)、コンソメを煮立て、卵を1個ずつそっと割り入れる。ふつふつとするくらいの火加減で、好みのかたさに煮る。
4
●アボカドガーリックシュリンプを作り始める
フライパンを熱し、(1)のえびになじませたオイルを大さじ1ほどすくって入れ、粗みじん切りのにんにくを弱火で炒める。にんにくが色づいたら、残りのえびをオイルごと入れ、エリンギも加えて中火で炒める。
フライパンを熱し、(1)のえびになじませたオイルを大さじ1ほどすくって入れ、粗みじん切りのにんにくを弱火で炒める。にんにくが色づいたら、残りのえびをオイルごと入れ、エリンギも加えて中火で炒める。
5
●アボカドガーリックシュリンプを仕上げて盛りつける
えびの色が変わったら、バターと凍ったままのアボカドを加えて2分ほど炒める。器にごはんとともに盛り、サニーレタスを添える。好みでレモン、イタリアンパセリなどを添える。(2)は器に盛る。(3)は器に盛って黒こしょうをふる。
えびの色が変わったら、バターと凍ったままのアボカドを加えて2分ほど炒める。器にごはんとともに盛り、サニーレタスを添える。好みでレモン、イタリアンパセリなどを添える。(2)は器に盛る。(3)は器に盛って黒こしょうをふる。


