まぐろのおいなりさん風ちらしずし、かぶのうま塩漬け、豆腐とほうれん草のみそ汁(3人分)
すし酢不要のお手軽ちらしずし。サラダ感覚の時短浅漬けを添えて。
約562kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
| 【まぐろのおいなりさん風ちらしずし】 | |
|---|---|
| まぐろ屋さんのびんちょうまぐろ丼用 | 3パック(全量) |
| 味付いなりあげ | 1パック |
| ひじきドライパック | 50g(全量) |
| ブロッコリーの新芽 | 30g(全量) |
| ごはん | 600g |
| 酢 | 大さじ2 |
| 【かぶのうま塩漬け】 | |
| かぶ | 150g(中2個) |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 砂糖 | 小さじ1/3 |
| 油 | 小さじ1/3 |
| 【豆腐とほうれん草のみそ汁】 | |
| 冷凍ほうれん草 | 50g |
| 木綿とうふ小分けパック | 1パック |
| 和風だしの素 | 4g(2/3本) |
| みそ | 大さじ2 |
作り方
1
●下準備
「びんちょうまぐろ丼用」はパッケージの表示通りに解凍し始める。ブロッコリーの新芽は根元を切る。かぶは半分に切ってから薄切りにする。豆腐は食べやすい大きさに切る。「味付いなりあげ」は重ねたまま4等分に切り、さらに斜め半分の三角形に切る。
「びんちょうまぐろ丼用」はパッケージの表示通りに解凍し始める。ブロッコリーの新芽は根元を切る。かぶは半分に切ってから薄切りにする。豆腐は食べやすい大きさに切る。「味付いなりあげ」は重ねたまま4等分に切り、さらに斜め半分の三角形に切る。
2
●かぶのうま塩漬けを作る
(1)のかぶをポリ袋に入れ、塩、砂糖を加えて袋の上からもむ。しんなりしたら油を加えてさらにもみ、そのままなじませる。
(1)のかぶをポリ袋に入れ、塩、砂糖を加えて袋の上からもむ。しんなりしたら油を加えてさらにもみ、そのままなじませる。
3
●豆腐とほうれん草のみそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、(1)の豆腐、凍ったままのほうれん草を加えて煮る。再び煮立ったら火を弱め、みそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、(1)の豆腐、凍ったままのほうれん草を加えて煮る。再び煮立ったら火を弱め、みそを溶き入れる。
4
●まぐろのおいなりさん風ちらしずしを作る
「まぐろ丼用」のたれのみをボウルにあけ、酢、「ひじきドライパック」を加えて混ぜる。温かいごはんにたれごと加えて混ぜ合わせ、等分に器に盛る。まぐろ、いなりあげ、ブロッコリーの新芽をちらす。
「まぐろ丼用」のたれのみをボウルにあけ、酢、「ひじきドライパック」を加えて混ぜる。温かいごはんにたれごと加えて混ぜ合わせ、等分に器に盛る。まぐろ、いなりあげ、ブロッコリーの新芽をちらす。
残ったいなりあげは常温保存可能。おいなりさんやうどんに。
5
●盛りつける
(2)のかぶはそのまま器に盛る。(3)のみそ汁は器に盛る。
(2)のかぶはそのまま器に盛る。(3)のみそ汁は器に盛る。


