手羽元とじゃがいものタッカンマリ
骨付き肉×塩と香味野菜で煮込む。鶏の滋味たっぷり韓国風水炊き。
監修:田内しょうこさん
約418kcal/1人分
約50分
材料【2人分】
| 鶏手羽元 | 6本 |
|---|---|
| じゃがいも | 2個 |
| ねぎ | 1本 |
| にら | 3本 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 薄切りしょうがA | 2枚 |
| にんにくA | 2片 |
| 酒A | 大さじ1 |
| 塩A | 小さじ1/4 |
| おろしにんにくB | 少々 |
| しょうゆB | 大さじ1 |
| みりんB | 大さじ1 |
| 白炒りごまB | 小さじ1 |
| コチュジャン(好みで)B | 小さじ1 |
作り方
1
解凍した手羽元は水けをふき、塩をもみ込む。じゃがいもは1.5cm幅に、ねぎは長さ4cmに、にらは長さ5cmに切る。Bのみりんは、小さめの耐熱容器でラップをせず電子レンジで30秒ほど(600Wの場合)加熱して煮きる。
2
鍋に手羽元、A、水(4カップ)を入れて強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、肉がやわらかくなるまで15分煮る。
塩ベースのシンプルな味付けで水から煮込み、骨から出るうまみを生かします。
3
じゃがいもとねぎを入れ、15~20分煮る。にらを入れ、さらに1~2分煮る。
4
器に盛り、混ぜ合わせたBのたれを添える。
5
*田内さんの肉テクメモ
骨付きの鶏肉からうまみがどんどん引き出され、塩と香味野菜でコトコト煮るだけで、滋味深い一品に仕上がります。うまみが溶け出したスープで煮たじゃがいもが本当においしい。じゃがいもが食べたくてこの料理を作るくらいです。野菜からもおいしいだしが出るので、スープをごはんにかけたり、うどんを入れたり、最後まで楽しんでくださいね。
骨付きの鶏肉からうまみがどんどん引き出され、塩と香味野菜でコトコト煮るだけで、滋味深い一品に仕上がります。うまみが溶け出したスープで煮たじゃがいもが本当においしい。じゃがいもが食べたくてこの料理を作るくらいです。野菜からもおいしいだしが出るので、スープをごはんにかけたり、うどんを入れたり、最後まで楽しんでくださいね。
田内しょうこさんのレシピ
バックナンバーはこちら>
バックナンバーはこちら>

