生揚げのつけ焼き きのこソース
絹ならではのふんわり感。ほんのり甘めのきのこあんと卵のコクが好相性!
約368kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 絹生あげ | 2個(200g) |
|---|---|
| ぶなしめじ | 60g |
| えのき茸 | 100g |
| しいたけ | 2個 |
| 卵黄 | 2個分 |
| 小麦粉 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 水溶き片栗粉(片栗粉:水=1:1) | 大さじ1と1/2 |
| 葉ねぎ | 適量 |
| だしA | 1と1/2カップ |
| しょうゆA | 大さじ2 |
| 酒A | 大さじ1 |
| 砂糖A | 小さじ2 |
| 塩A | 小さじ1/4 |
| 油 | 大さじ1 |
作り方
1
絹生あげは電子レンジで軽く温め、ペーパータオルで余分な油をふき取る。厚みを半分に切ってしょうゆをからめ、小麦粉、卵黄を付ける。フライパンに油を熱し、色よく焼いて、器に盛る。
2
ぶなしめじは小房に分け、えのき茸は長さを半分に切る。しいたけは軸を細くさき、かさは薄切りにする。
3
(1)のフライパンできのこをさっと炒め、Aを加え、ひと煮立ちさせる。水溶き片栗粉を加えて、とろみを付け、絹生あげにかける。好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。
*ポイント
絹生あげは湯通しせずに、電子レンジで少々温め、ペーパータオルで余分な油を吸い取ります。このひと手間で、味しみもぐんとよくなります。
絹生あげは湯通しせずに、電子レンジで少々温め、ペーパータオルで余分な油を吸い取ります。このひと手間で、味しみもぐんとよくなります。

