冷や汁
宮崎県の郷土料理。ひんやりとしたのど越しがうれしい一品です。
約15分
材料【2人分】
| あじの干物 | 1枚 |
|---|---|
| もめん豆腐 | 150g |
| きゅうり | 1本 |
| 大葉 | 3枚 |
| 白炒りごま | 大さじ3 |
| 麦みそ | 60g |
| あごだし(濃縮タイプ) | 大さじ1 |
| 塩 | 適量 |
| 押麦ごはん | 適量 |
作り方
1
みそにごまを混ぜ、アルミ箔の上にのばし、スプーンで表面に凹凸を付ける。オーブントースターまたはグリルで焦げないよう、様子を見ながら色よく焼く。
2
ボウルに(1)を入れ、あごだしと水(1と1/2カップ)を合わせたものを少しずつ加え混ぜ、冷蔵室に入れて冷やしておく。
3
きゅうりは小口切りにして塩もみし、水けをしぼる。大葉はせん切りにする。あじの干物は焼き、ほぐす。豆腐は手でちぎり、水けをきる。
4
(2)と(3)を合わせ、押麦ごはんにかける。

