ちびっこおにぎり
小さな子どもも食べやすい! お弁当やレジャーに。
材料
| 【ひじきとゆかりのおにぎり】(2個分) | |
|---|---|
| ひじきドライパック | 10g |
| ゆかり | 小さじ1/4 |
| ごはん | 100g |
| 【ウインナーとほうれん草のケチャップライス】(2個分) | |
| つかいっきりミニポークウインナー | 2本 |
| 冷凍ほうれん草 | 10g |
| ごはん | 80g |
| ケチャップ | 小さじ1 |
| 【チーズのり巻き】(2本分) | |
| スティックチーズ | 1本(10g) |
| きゅうり | 5g |
| ごはん | 40g |
| 焼のり | 3切1枚 |
| 【ツナのおにぎらず】(4個分) | |
| ツナフレーク缶食塩無添加・ノンオイル | 20g |
| 焼のり | 3切2枚 |
| ごはん | 100g |
| マヨネーズ | 小さじ1 |
作り方
1
【ひじきとゆかりのおにぎり】(1歳半頃~)
ひじきは水洗いし、ペーパータオルで水けをとる。
ひじきは水洗いし、ペーパータオルで水けをとる。
2
ごはんに(1)とゆかりを混ぜ、ラップを使って三角形に握る。
3
【ウインナーとほうれん草のケチャップライス】(12カ月頃~)
ほうれん草は電子レンジで30秒(500wの場合)加熱し、約8mm角に切る。薄く切ったウインナーとともに、ふんわりラップをして30秒加熱し、ケチャップを混ぜさらに20秒加熱する。
ほうれん草は電子レンジで30秒(500wの場合)加熱し、約8mm角に切る。薄く切ったウインナーとともに、ふんわりラップをして30秒加熱し、ケチャップを混ぜさらに20秒加熱する。
4
(3)をごはんに混ぜてウインナーは中に入れるようにして丸く握り、(3)のウインナー3枚で鼻と耳を、のり(適量・分量外)で目と口を、ケチャップ(少々・分量外)で頬を作る。
5
【チーズのり巻き】(12カ月頃~)
のりは半分の長さに、きゅうりは所どころ皮をむいて細く切る。チーズは縦半分に切る。
のりは半分の長さに、きゅうりは所どころ皮をむいて細く切る。チーズは縦半分に切る。
6
ラップにのりを置き、ごはん、チーズ、きゅうりを半量ずつ置いて巻く。はみ出たチーズは切る。
半分の長さに切ったのりの手前側に具を置き、巻いていきます。
7
(6)を長さ1cm程度に切る。
8
【ツナのおにぎらず】(1歳半頃~)
のりはペーパータオルの上に置いて、フォークでまんべんなく穴を開ける。
のりはペーパータオルの上に置いて、フォークでまんべんなく穴を開ける。
9
ツナ缶は水けをきってほぐし、マヨネーズを加え混ぜる。
10
ラップに(8)を置き、のりの端を残してごはんを広げ、(9)を上半分にのせて半分に折り、半分に切る。
具は上半分にしき、手前から半分に折りたたみます。
*小さな子どもの場合は、ごはんをやわらかめに炊く(軟飯にする)と食べやすくなります。

