コロッケプレート「だし巻玉子」塩糀ドレッシングのサラダ、えだまめごはん、えのきのみそ汁(3人分)
レンチンコロッケといろいろおかずの食べごたえしっかりカラフルごはん。
約758kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
| 【コロッケプレート】 | |
|---|---|
| 産直じゃがいものレンジコロッケ | 6個 |
| だし巻玉子 | 全量 |
| 中玉トマト | 1/2パック |
| レタス | 100g(約3枚) |
| 塩糀A | 大さじ1 |
| 酢A | 大さじ1 |
| こしょうA | 適量 |
| オリーブオイルA | 大さじ2 |
| 【えだまめごはん】 | |
| 冷凍むきえだまめ | 75g |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| ごはん | 茶碗3杯分 |
| 【えのきのみそ汁】 | |
| えのき茸 | 1/3パック |
| 和風だしの素 | 4g(2/3本) |
| みそ | 大さじ2 |
作り方
1
●下準備
「冷凍むきえだまめ」は耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。レタスはひと口大にちぎり、氷水に放してパリッとさせる。トマトは1個を4等分に切る。Aを混ぜ合わせ、「塩糀ドレッシング」を作る。
「冷凍むきえだまめ」は耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。レタスはひと口大にちぎり、氷水に放してパリッとさせる。トマトは1個を4等分に切る。Aを混ぜ合わせ、「塩糀ドレッシング」を作る。
2
●えのきのみそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れ、えのき茸を先のほうからキッチンばさみで細かく切りながら加えて火にかける。煮立ったら2分ほど煮て火を弱め、みそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れ、えのき茸を先のほうからキッチンばさみで細かく切りながら加えて火にかける。煮立ったら2分ほど煮て火を弱め、みそを溶き入れる。
3
●コロッケを電子レンジ加熱する
「産直じゃがいものレンジコロッケ」は凍ったまま耐熱皿にのせ、パッケージの表示通りに電子レンジで加熱し、ペーパータオルにのせて油をきる。
「産直じゃがいものレンジコロッケ」は凍ったまま耐熱皿にのせ、パッケージの表示通りに電子レンジで加熱し、ペーパータオルにのせて油をきる。
電子レンジ加熱したコロッケは、ペーパータオルにのせておくとサクサクの仕上がりに。
4
●えだまめごはんを作る
(1)のえだまめに塩をふり、温かいごはんに混ぜて器に盛る。
(1)のえだまめに塩をふり、温かいごはんに混ぜて器に盛る。
5
●盛りつける
(3)のコロッケを器に盛る。(1)のレタスは水けをふき、トマトとともにコロッケの器に盛り、「塩糀ドレッシング」を添える。「だし巻玉子」を食べやすい大きさに切って添える。(2)のみそ汁を器に盛る。
(3)のコロッケを器に盛る。(1)のレタスは水けをふき、トマトとともにコロッケの器に盛り、「塩糀ドレッシング」を添える。「だし巻玉子」を食べやすい大きさに切って添える。(2)のみそ汁を器に盛る。


