鶏肉の三宝菜
 
    「鶏ガラスープの素1:しょうゆ1:酒1」で味付けすれば、中華風の一品に!
3つの素材は冷蔵庫にあるものでOK! 組み合わせ次第で、レパートリーが無限に広がる万能おかずです♪
監修:田内しょうこさん
            約15分
        
            材料【2人分】
| 鶏ムネ肉 | 200g | 
|---|---|
| 小松菜 | 1/2束 | 
| ぶなしめじ | 90g | 
| 片栗粉 | 小さじ2 | 
| 酒 | 小さじ1 | 
| 塩・こしょう | 少々 | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
| 【中華の黄金比(1:1:1)】 | |
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ2 | 
| しょうゆA | 小さじ2 | 
| 酒A | 小さじ2 | 
作り方
1
                                                
                                ココを押さえよう!
中華の黄金比は「鶏ガラスープの素1:しょうゆ1:酒1」。ごま油を使えば、より中華風の味わいに。
                                                                                                中華の黄金比は「鶏ガラスープの素1:しょうゆ1:酒1」。ごま油を使えば、より中華風の味わいに。
 
                                    2
                                                
                                【下ごしらえ】
解凍した鶏肉は水けをふき、筋を切るように、何カ所か切り目を入れ、ひと口大のそぎ切りにし、酒、塩・こしょうをもみ込む。小松菜は長さ4cmに切り、ぶなしめじは小房に分ける。Aは混ぜ合わせておく。
                                                    解凍した鶏肉は水けをふき、筋を切るように、何カ所か切り目を入れ、ひと口大のそぎ切りにし、酒、塩・こしょうをもみ込む。小松菜は長さ4cmに切り、ぶなしめじは小房に分ける。Aは混ぜ合わせておく。

                                繊維を断つように切り目を入れて酒をふれば、ムネ肉がしっとりやわらかに。                            
                                                                                                 
                                    3
                                                
                                【加熱する】
フライパンにごま油を熱し、鶏肉の両面を焼く。肉に火が通ったら、小松菜、ぶなしめじを入れて炒める。
                                                    フライパンにごま油を熱し、鶏肉の両面を焼く。肉に火が通ったら、小松菜、ぶなしめじを入れて炒める。
4
                                                
                                【味付け】
Aを加えて炒め、水(3/4カップ)で溶いた片栗粉を加え、軽く混ぜ合わせてとろみが付くまで1~2分煮る。
                                                    Aを加えて炒め、水(3/4カップ)で溶いた片栗粉を加え、軽く混ぜ合わせてとろみが付くまで1~2分煮る。

                                黄金比に好みで砂糖ひとつまみを加えるとまろやかな味になりますよ。                            
                                                    

















