じゃがいもと小松菜の洋風石狩鍋
鮭とみその鉄板コンビを、オリーブオイルとにんにくの風味でコクうまに。
材料【2~3人分】
| 秋鮭切身 | 3切れ |
|---|---|
| じゃがいも | 中3個(400~500g) |
| 小松菜 | 1束 |
| にんにく | 2片 |
| みそ | 大さじ2~3 |
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ1 |
| 赤唐辛子 | 適宜 |
| オリーブオイル | 大さじ2 |
作り方
1
解凍した鮭は水けをふき、2~3等分に切る。じゃがいもは1.5cm幅の輪切りにし、小松菜はざく切りに、にんにくは薄切りにする。
2
鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で熱し、にんにくの香りが立ったら、水(4カップ)、鶏ガラスープの素、じゃがいも、好みで輪切りにした赤唐辛子を加えて、ふたをして7~8分煮る。
3
鮭、みそを加える。鮭に火が通ったら小松菜を加えてさっと煮る。
煮込み時間が長くなるとじゃがいもが汁けを吸うので、水と鶏ガラスープの素を少々加えて調整しましょう。鍋の締めには、トマト缶を加えてうどんがおすすめ。

