2種のつけだれ水餃子
ゆでたての水餃子を2種のつけだれで。シンプルな酢醤油だれと、ナッツのコクがあと引くみそだれ。
材料【2人分】
| つるっとした水ぎょうざ | 1/2袋(15個) |
|---|---|
| チンゲン菜 | 1株 |
| ゆで卵 | 1~2個 |
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ2 |
| 【ピリ辛ナッツみそだれ】 | |
| ミックスナッツ | 45g |
| 砂糖A | 大さじ2と1/2 |
| みそA | 大さじ2と1/2 |
| 豆板醤A | 小さじ1~(量は好みで) |
| ごま油A | 大さじ2 |
| 【薬味酢醤油だれ】 | |
| ねぎ | 適量 |
| しょうが | 適量 |
| 酢 | 適量 |
| しょうゆ | 適量 |
作り方
1
チンゲン菜は適宜に切ってゆでる。ゆで卵は縦半分に切る。
2
鍋に5カップの湯を沸かし、鶏ガラスープの素を加え、凍ったままの水餃子を入れて約5分ゆでる。たれ用のスープ(ゆで汁・120ml)を取りおく。
水餃子をゆでている間につけだれの準備をしましょう。スープは盛り付け用にも取りおき、ゆでたてのあつあつを食べるのがおすすめです。
3
【ピリ辛ナッツみそだれ】
ミックスナッツはポリ袋(破れないよう袋は二重に)などに入れ、めん棒でたたいて細かく砕く。
ミックスナッツはポリ袋(破れないよう袋は二重に)などに入れ、めん棒でたたいて細かく砕く。
ミックスナッツは全体の7~8割が粉々になるくらいに砕くと、風味と食感のバランスがよいたれに。
4
小さめのフライパンにミックスナッツを入れて、軽く炒る。フライパンが熱いうちに(2)のスープを加え、Aを加えて混ぜ、ひと煮立ちさせる。
5
【薬味酢醤油だれ】
酢、しょうゆは好みの配合で混ぜる。せん切りにしたねぎ、しょうがを添える。
酢、しょうゆは好みの配合で混ぜる。せん切りにしたねぎ、しょうがを添える。
6
ゆで上がった水餃子を鍋から取り出し、熱いうちに適量のスープ、チンゲン菜、ゆで卵とともに器に盛る。(4)、(5)をそれぞれ別の器に盛り、添える。

