春の乾物屋さん弁当
電子レンジや作り置きを活用して、手軽に華やか♪
材料
| 【ちくわの大葉みそ】 | |
|---|---|
| ちくわ | 3本 |
| 大葉 | 3枚 |
| 八丁味噌 | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ2/3 |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| 【焼き鮭】 | |
| 鮭切身 | 1切れ |
| いちょう切りレモン | 1枚 |
| みりん | 適量 |
| しょうゆ | 適量 |
| 【切麩の塩昆布あえ】 | |
| 切麩 | 5g |
| 若芽ひじき | 20g |
| 塩吹昆布 | 少々 |
| ごま油 | 少々 |
| 【切干大根の炒め物】 | |
| 切干大根 | 10g |
| カラーピーマン | 1/8個分 |
| おろしにんにくA | 少々 |
| ケチャップA | 大さじ1強 |
| 塩A | 少々 |
| こしょうA | 少々 |
| オリーブオイル | 少々 |
| 【青菜のおにぎり・ごま梅おにぎり】 | |
| 好みの青菜 | 適量 |
| 梅干し | 適量 |
| ごはん | 適量 |
| 黒炒りごま | 適量 |
| 塩 | 適量 |
作り方
1
【ちくわの大葉みそ】
八丁味噌、砂糖、しょうゆは混ぜ合わせる。
八丁味噌、砂糖、しょうゆは混ぜ合わせる。
2
ちくわは縦に切り込みを入れて広げ、(1)を等分してぬり、大葉を1枚ずつのせて端から巻く。ようじで留めて食べやすい大きさに切る。
3
【焼き鮭】
解凍した鮭は水けをふき、表面にみりん、しょうゆを塗って焼き、レモンをのせる。
解凍した鮭は水けをふき、表面にみりん、しょうゆを塗って焼き、レモンをのせる。
4
【切麩の塩昆布あえ】
麩は戻して水けをしぼり、手でちぎる。
麩は戻して水けをしぼり、手でちぎる。
5
若芽ひじきはさっとゆで、(4)、『塩吹昆布』、ごま油を加えてあえる。
6
【切干大根の炒め物】
切干大根は戻して水けをしぼり、ざく切りにする。カラーピーマンはせん切りにする。
切干大根は戻して水けをしぼり、ざく切りにする。カラーピーマンはせん切りにする。
7
フライパンにオリーブオイルを熱し、(6)を入れて炒め、Aを加えて炒めからめる。
8
【青菜のおにぎり】
青菜はきざんで塩もみし、水けをしぼってごはんに混ぜ、おにぎりにする。
青菜はきざんで塩もみし、水けをしぼってごはんに混ぜ、おにぎりにする。
9
【ごま梅おにぎり】
梅干し(適量)を入れたごはんを丸く平らににぎり、側面に黒炒りごまをまぶす。中央に梅干し(少々)をちぎってのせる。
梅干し(適量)を入れたごはんを丸く平らににぎり、側面に黒炒りごまをまぶす。中央に梅干し(少々)をちぎってのせる。
10

