夏越ごはん
1年の半分にあたる、6月30日にけがれを落とす神事「夏越の祓(なごしのはらえ)」にちなんだ丼です。「茅の輪(ちのわ)」に見立てた丸い食材のかき揚げをのせて。
材料【2人分】
| むきえび | 50g |
|---|---|
| 玉ねぎ | 30g |
| ピーマン | 30g |
| カラーピーマン | 20g |
| ごはん | 適量 |
| 卵 | 1/3個 |
| 小麦粉 | 1/3カップ |
| 揚げ油 | 適量 |
| 【たれ】 | |
| 大根おろし | 大さじ2 |
| レモン汁 | 大さじ1/2 |
| しょうが汁 | 小さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| 和風だしの素 | 小さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
作り方
1
解凍したえびは水けをふく。玉ねぎ、ピーマン、カラーピーマンは輪切りにする。
2
ボウルに卵、冷水(60ml)を入れてよく混ぜ、小麦粉を加えて混ぜる。(1)を加えてさっくりと合わせる。
3
小さめのフライパンに深さ2cmほどの油を入れて火にかけ、170℃に熱する。10cm角に切ったオーブン用シートを2枚用意して、(2)を等分してのせて、ひとつずつ滑り込ませるように油に入れて揚げる。
4
【たれ】
すべての材料と湯(120ml)をよく混ぜ合わせる。
すべての材料と湯(120ml)をよく混ぜ合わせる。
みりんのアルコール分が気になる場合は、耐熱容器に入れて電子レンジなどで加熱し、「煮きりみりん」にしてから使用してください。
5
器にごはんを盛り、(3)をのせて(4)をかける。
*むきえびは『天然むきえび』を使用しています。

