彩り信田巻き ほたてあんがけ
じっくりと煮た人参はしっとり、甘く。うまみたっぷりのあんをかけて。
約182kcal/1人分
約30分
材料【2人分】
| 人参 | 80g |
|---|---|
| ほたて貝柱フレーク缶 | 1缶 |
| ほうれん草 | 100g |
| 油揚げ | 2枚 |
| しょうが | 1/2片 |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
| 和風だしの素A | 1/4本(1.5g) |
| 酒A | 大さじ1 |
| みりんA | 大さじ1 |
| しょうゆA | 大さじ1/2 |
| 砂糖A | 大さじ1/2 |
| 和風だしの素B | 1/4本(1.5g) |
| 酒B | 大さじ1 |
| しょうゆB | 小さじ1/2 |
| 塩B | 適宜 |
作り方
1
ほうれん草はゆでて水けをしぼる。人参はせん切りにする。
2
油揚げは長い一辺を残して包丁で1枚に開き、(1)をのせて巻き、ようじで留める。
3
鍋にAと水(3/4カップ)を煮立て、(2)を入れて落としぶたをして、弱火で10分ほど汁けがなくなるまで煮る。
4
小鍋に水(1/2カップ)、B、すりおろしたしょうが、ほたて缶を缶汁ごと入れ煮る。水溶き片栗粉でとろみを付ける。器に食べやすく切った(3)を盛り、あんをかける。

