ささみごぼうカツ丼&まいたけともやしのホットナムル、長芋のみそ汁(2人分)
プレーンな味付けでアレンジしやすいささみカツ。冷凍野菜を加えて“時短カツ丼”に。レンジでできるナムルを添えれば食べごたえ◎!
約629kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【ささみごぼうカツ丼】 | |
|---|---|
| ささみカツ(プレーン) | 150g |
| 冷凍ささがきごぼう | 60g |
| 冷凍いんげん | 60g |
| 卵 | 2個 |
| 便利つゆ | 1/4カップ |
| ごはん | 適量 |
| 【まいたけともやしのホットナムル】 | |
| まいたけ | 1/2パック |
| 緑豆もやし | 100g |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 塩 | ひとつまみ |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 白すりごま | 適宜 |
| 【長芋のみそ汁】 | |
| 長芋 | 80g |
| 和風だしの素 | 3g(1/2本) |
| みそ | 大さじ2弱 |
| ねぎ、青のりなど | 適宜 |
作り方
1
●ささみごぼうカツ丼の「ささみカツ」を電子レンジ加熱する
「ささみカツ」は耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで表示通りに加熱し、1切れを3等分に切る。
「ささみカツ」は耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで表示通りに加熱し、1切れを3等分に切る。
2
●長芋のみそ汁を作り始める
長芋は皮をむいて厚さ1cmの輪切りか半月切りにする。鍋に水(2カップ)と和風だしの素、長芋を入れて煮立て、中火で2分ほど煮る。
長芋は皮をむいて厚さ1cmの輪切りか半月切りにする。鍋に水(2カップ)と和風だしの素、長芋を入れて煮立て、中火で2分ほど煮る。
長芋はさっと煮ればシャクシャクとした歯ざわり、しっかり煮ればホクホクした食感がそれぞれ楽しめます。
3
●まいたけともやしのホットナムルを作る
1日目にほぐしたまいたけともやしを耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(500w)で3分ほど加熱する。熱いうちにしょうゆ、塩、ごま油、好みで白すりごまを加えてあえ、器に盛る。
1日目にほぐしたまいたけともやしを耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(500w)で3分ほど加熱する。熱いうちにしょうゆ、塩、ごま油、好みで白すりごまを加えてあえ、器に盛る。
4
●ささみごぼうカツ丼を作る
フライパンに「便利つゆ」と水(1カップ)を入れて煮立て、凍ったままのささがきごぼうといんげんを加え、2分ほど煮る。(1)のカツを加え、割りほぐした卵をまわし入れてふたをし、好みのかたさに火を通す。
フライパンに「便利つゆ」と水(1カップ)を入れて煮立て、凍ったままのささがきごぼうといんげんを加え、2分ほど煮る。(1)のカツを加え、割りほぐした卵をまわし入れてふたをし、好みのかたさに火を通す。
5
●仕上げる
器にごはんを盛り、(4)をのせる。(2)の鍋の火を弱めてみそを溶き入れ、器に盛る。好みでねぎ、青のりなどを加える。
器にごはんを盛り、(4)をのせる。(2)の鍋の火を弱めてみそを溶き入れ、器に盛る。好みでねぎ、青のりなどを加える。


