赤魚と野菜のとろ~り白だしあんかけ
ダブル使いの片栗粉で、魚カリッ、あんとろ~り。白だしのやさしい味わいが、素材のうまみを引き立てる。
約10分
材料【2~3人分】
| 骨取り赤魚切身 | 210g |
|---|---|
| 小松菜 | 1/2束 |
| もやし | 100g |
| 片栗粉(魚用) | 大さじ2 |
| 片栗粉(仕上げ用) | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 白だしA | 大さじ2 |
| 水A | 1カップ |
| 油 | 大さじ2 |
作り方
1
解凍した赤魚は水けをふき取り、塩をふって片栗粉をまぶす。小松菜は長さ4~5cmに切る。
2
フライパンに油を熱し、(1)の赤魚を両面2分ずつカリッと焼いて、器に盛る。
3
そのままのフライパンに小松菜、もやしを入れて炒め、混ぜ合わせたAを加えて煮立てる。
4
弱火にし、倍量の水で溶いた片栗粉をまわし入れてとろみを付け、(2)にかける。
水溶き片栗粉のとろみ付けは、弱火にする&倍量の水で溶くのがポイント。

