揚げ焼き野菜の昆布だしびたし
コクのある揚げ野菜に、滋味深い昆布だしをたっぷりと含ませて。
約10分(だしをとる時間は除く)
材料【2人分】
| 【昆布だし】 | |
|---|---|
| 昆布 | 10g |
| 【野菜の揚げびたし】 | |
| いんげん | 50g |
| なす | 2本 |
| トマト | 1個 |
| 昆布だしA | 大さじ3 |
| しょうゆA | 大さじ3 |
| 酢A | 大さじ2 |
| みりんA | 大さじ2 |
| 砂糖A | 小さじ2 |
| 油 | 適量 |
作り方
1
【昆布だしをとる】
昆布はさっと戻し、はさみで細切りにする。水(戻した水も含めて1L)につけ、ひと晩おき、冷蔵室で保存する。
昆布はさっと戻し、はさみで細切りにする。水(戻した水も含めて1L)につけ、ひと晩おき、冷蔵室で保存する。
2
【野菜の揚げびたし】
フライパンに多めの油を熱し、いんげん、棒状に切ったなすを揚げ焼きにする。
フライパンに多めの油を熱し、いんげん、棒状に切ったなすを揚げ焼きにする。
3
Aを合わせ、(2)と角切りにしたトマトを加え、味をなじませる。

