「サクッとさんまゴマ竜田」のレタス添え&里芋のレンジ煮、かぶと枝豆のお吸い物(2人分)
甘辛味でごはんがすすむさんまは、フライパンで手軽に揚げ焼き。下ごしらえが面倒な里芋も“ボイル済み”ならレンジで時短煮物に。
約743kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【「サクッとさんまゴマ竜田」のレタス添え】(2人分) | |
|---|---|
| サクッとさんまゴマ竜田 | 4枚 |
| レタス | 60g(約2枚) |
| りんご | 適量 |
| 油 | 適量 |
| 【里芋のレンジ煮】(作りやすい分量・3人分) | |
| ボイル里芋 | 2/3パック |
| 便利つゆ | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ1 |
| 【かぶと枝豆のお吸い物】(2人分) | |
| むきえだまめ | 60g(1/2カップ) |
| かぶ | 中1個 |
| 和風だしの素 | 3g(1/2本) |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| 片栗粉 | 小さじ2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●里芋のレンジ煮を作る
耐熱ボウルに「便利つゆ」、みりん、水(大さじ2)を入れて混ぜ、「ボイル里芋」を加えてからめる。ふんわりラップをして電子レンジ(500w)で5分加熱し、そのままおいて味をなじませ、器に盛る。
耐熱ボウルに「便利つゆ」、みりん、水(大さじ2)を入れて混ぜ、「ボイル里芋」を加えてからめる。ふんわりラップをして電子レンジ(500w)で5分加熱し、そのままおいて味をなじませ、器に盛る。
「里芋のレンジ煮」は作りおきOK。時間のあるときに多めに作っても。保存容器に入れ、冷蔵室で2~3日保存できます。
2
●かぶと枝豆のお吸い物を作る
かぶはひと口大のくし形切りにする。鍋に水(2カップ)と和風だしの素、かぶを入れて中火で煮る。かぶに火が通ったら、凍ったままの「むきえだまめ」を加える。煮立ったら塩、しょうゆを加え、片栗粉を水(小さじ4)で溶いたものを加え、ゆるいとろみを付けて器に盛る。
かぶはひと口大のくし形切りにする。鍋に水(2カップ)と和風だしの素、かぶを入れて中火で煮る。かぶに火が通ったら、凍ったままの「むきえだまめ」を加える。煮立ったら塩、しょうゆを加え、片栗粉を水(小さじ4)で溶いたものを加え、ゆるいとろみを付けて器に盛る。
3
●「サクッとさんまゴマ竜田」のレタス添えを作る
レタスは食べやすい大きさにちぎる。りんごは好みでうさぎ形に切る。フライパンに油を熱して「サクッとさんまゴマ竜田」をパッケージの表示通りに揚げ焼きにし、レタス、りんごとともに器に盛る。
レタスは食べやすい大きさにちぎる。りんごは好みでうさぎ形に切る。フライパンに油を熱して「サクッとさんまゴマ竜田」をパッケージの表示通りに揚げ焼きにし、レタス、りんごとともに器に盛る。


