大葉入り鶏そぼろ
あっさり鶏ひき×せん切り大葉で、香味さわやか。脱定番そぼろ。
監修:田内しょうこさん
約226kcal/3人分として1人分
約15分
材料【作りやすい分量】
| 鶏ひき肉 | 250g |
|---|---|
| 人参 | 1/5本(40g) |
| 大葉 | 10枚 |
| しょうが | 1片 |
| 酒A | 大さじ1 |
| みりんA | 大さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ2 |
| 塩A | 小さじ1/2 |
| ごま油 | 大さじ1 |
作り方
1
人参は5mm角に切る。大葉は縦半分に切り、せん切りにする。しょうがはみじん切りにする。
人参は、斜め薄切り→細切り→向きを変えて角切りの順で切るとスムーズです。
2
フライパンにごま油を熱し、人参としょうがを入れて炒める。香りが立ったら解凍した鶏ひき肉を加えて、ポロポロになるまで炒める。
3
水(1/2カップ)、Aを加えて3分煮て、大葉を加えてざっと混ぜ合わせる。
清潔な保存容器に入れて冷蔵室で保存し、3日間を目安に食べきってください。ごはんはもちろん冷や奴にのせたり、オムレツやサンドイッチの具にも。
4
*田内さんの肉テクメモ
脂の少ないさっぱりした鶏ムネのそぼろを、大葉の香りをきかせてさわやかに。甘辛くしがちな鶏そぼろですが、塩ベースで軽やかに仕上げます。野菜の量はお好みで増やしても。ごはんの友にはもちろん、アレンジもできるので、常備菜として作っておくと便利です。脂が少ないので、冷蔵室から出して冷たいままでもおいしく食べられますよ。
脂の少ないさっぱりした鶏ムネのそぼろを、大葉の香りをきかせてさわやかに。甘辛くしがちな鶏そぼろですが、塩ベースで軽やかに仕上げます。野菜の量はお好みで増やしても。ごはんの友にはもちろん、アレンジもできるので、常備菜として作っておくと便利です。脂が少ないので、冷蔵室から出して冷たいままでもおいしく食べられますよ。
田内しょうこさんのレシピ
バックナンバーはこちら>
バックナンバーはこちら>

