豆とごぼうのスパイスキーマカレー、赤玉ねぎの即席アチャール(インド風ピクルス)(2人分)
スパイスの風味でごはんがすすむ。辛くない具だくさんキーマカレー。
約675kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【豆とごぼうのスパイスキーマカレー】(カレーは作りやすい分量・3人分) | |
|---|---|
| 合びき肉 | 200g(全量) |
| 卵 | 2個 |
| 赤玉ねぎ | 100g(中1/2個) |
| ミニトマト | 80g(お届けの2/3弱) |
| 冷凍ささがきごぼう | 60g(1/3袋) |
| 大豆ドライパック(缶) | 110g(1缶) |
| ケチャップA | 大さじ2 |
| カレー粉A | 小さじ5 |
| きざみしょうがA | 小さじ1と1/2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 中濃ソース | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| ごはん | 適量 |
| 油 | 大さじ1 |
| 【赤玉ねぎの即席アチャール】(作りやすい分量・3人分) | |
| 赤玉ねぎ | 100g(中1/2個) |
| 酢B | 小さじ2 |
| 砂糖B | 小さじ1 |
| 塩B | 小さじ1/4 |
| カレー粉B | 小さじ1/4 |
作り方
1
●下準備
赤玉ねぎは、カレー用は粗みじん切りにする。アチャール用は薄切りにして、塩(分量外・ふたつまみ)をまぶしてもみ、しんなりしたら水洗いして水けをしぼる。ミニトマトは半分に切る。卵は熱湯に入れ、約10分ゆでる。水にとってさまし、殻をむいて半分に切る。
赤玉ねぎは、カレー用は粗みじん切りにする。アチャール用は薄切りにして、塩(分量外・ふたつまみ)をまぶしてもみ、しんなりしたら水洗いして水けをしぼる。ミニトマトは半分に切る。卵は熱湯に入れ、約10分ゆでる。水にとってさまし、殻をむいて半分に切る。
2
●赤玉ねぎの即席アチャールを作る
ボウルにBを入れて混ぜ、(1)のアチャール用の赤玉ねぎを加えてあえる。しばらくおいて味をなじませる。
ボウルにBを入れて混ぜ、(1)のアチャール用の赤玉ねぎを加えてあえる。しばらくおいて味をなじませる。
3
●豆とごぼうのスパイスキーマカレーを作る
フライパンに油を中火で熱し、(1)のカレー用の赤玉ねぎに塩をふり、約3分炒める。Aを加えて約2分炒め、合びき肉を加えてほぐしながら炒め合わせる。パラパラになったら、凍ったままのごぼう、『大豆ドライパック』、ミニトマトを加えてさっと炒め、水(1カップ)、中濃ソース、しょうゆを加える。ときどきかき混ぜながら、約5分煮詰める。
フライパンに油を中火で熱し、(1)のカレー用の赤玉ねぎに塩をふり、約3分炒める。Aを加えて約2分炒め、合びき肉を加えてほぐしながら炒め合わせる。パラパラになったら、凍ったままのごぼう、『大豆ドライパック』、ミニトマトを加えてさっと炒め、水(1カップ)、中濃ソース、しょうゆを加える。ときどきかき混ぜながら、約5分煮詰める。
カレー粉を加えたら、焦がさないように注意して。焦げそうな場合は水(少量)を加えてください。
4
●盛りつける
器にごはんを盛り、(3)をかけて(1)のゆで卵を添える。(2)を器に盛る。
器にごはんを盛り、(3)をかけて(1)のゆで卵を添える。(2)を器に盛る。


