くるくるクレープケーキ【わくわくキッチン】

ホットケーキミックスでクレープを作って、くるくる巻いたらかわいいケーキの完成! いちごと生クリームでトッピングすれば、クリスマスにぴったりのごちそうに♪
監修:中村美穂さん

★電子レンジで加熱/フライパンで焼く

【わくわくキッチンとは?】
子どもの「自分で作る」を応援! 好奇心の芽を育むレシピが満載♪

材料【4人分】

ホットケーキミックス 50g
いちご 適量
生クリーム 200ml
いちごジャム 大さじ2
牛乳 100ml
1個
砂糖 大さじ1
バター 10g
適量
【使用する道具】
包丁、まな板、耐熱ボウル、ボウル、泡立て器、フライパン(直径約22cm)、ペーパータオル、おたま、菜箸、ハンドミキサー、ラップ、テーブルナイフ
注文できる材料

作り方

1
いちごをカット
いちご(5~6個)はへたをとって縦半分に切り、さらに半分に切る。耐熱ボウルにバターを入れ、ラップをかけずに10~20秒(600Wの場合)加熱して溶かし、粗熱をとる。

包丁の使い方はこちら>
電子レンジの使い方はこちら>
2
生地をまぜまぜ♪
別のボウルに卵、牛乳、(1)の溶かしバターを入れ、泡立て器で混ぜる。ホットケーキミックスを加えてだまがなくなるまでよく混ぜる。
point
混ぜ終わったときにだまが気になるようなら、ざるでこしてもOK!
3
クレープを焼く
フライパン(直径22cm程度)に油をペーパータオルなどで薄く塗って中火で熱する。いったん火を止め、おたま1杯程度の生地を流し入れ、フライパンを傾けながら全体に広げる。再び弱火にかけ、表面が乾いてきたら、生地を裏返す。1分ほど焼いて取り出し、そのままさます。同様に計3枚焼く。

コンロの使い方はこちら>
point
裏返すときは、生地のふちからそっと菜箸を入れて、裏面が焼けているかチェックします。焼き色が付いていたら、そのまま菜箸を差し込み、生地を持ち上げてひっくり返すと、上手に両面を焼くことができます。
※菜箸で裏返すのが難しいときは、おとなが手伝っても。
4
生クリームをホイップ
ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、ハンドミキサーで角が立つくらいまで泡立てる。
5
生地をくるくる巻く
ラップを広げ、(3)を生地の端の部分が1/3程度重なるように並べて置く。ジャムを塗り、その上に生クリームをのせて広げる。いちごは全体にちらし、巻き始めの部分は芯になるように一列にいちごを並べる。ラップを持ち上げ、並べたいちごを軸にしてくるくる生地を巻く。
point
巻き終わり部分(クレープ生地の1/3程度)には、生クリームを塗らずに残しておくと、巻いたときにはみ出しにくくなります。また、重ねた生地と生地の間に生クリームを塗ると、巻くときに生地がはがれず、上手に巻けますよ。
6
クリームといちごでトッピング♪
いちご(適量)と余った生クリームでケーキを飾る。
7
いただきます!
フルーツは、キウイやバナナなど好みのものでもOK! 生クリームに水きりヨーグルトを混ぜると、さっぱりとした味わいになりますよ♪
8
*世界のクリスマス料理も紹介♪
子ども向けレシピはこちらからダウンロード>
わくわくキッチン

注文できる材料

クリスマス特集

関連レシピ

ページの先頭へ