羽根付きチーズ餃子、トマトときゅうりの白だし甘酢あえ、わかめのお吸い物(2人分)
パリパリチーズがくせになる!人気の餃子をボリュームアレンジ。
約659kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【羽根付きチーズ餃子】 | |
|---|---|
| 餃子にしよう! | 12個~ |
| ナチュラルチーズミックス | 50g |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| ケチャップ | 適宜 |
| 【トマトときゅうりの白だし甘酢あえ】 | |
| ミニトマト | 1/3パック |
| きゅうり | 1本 |
| 塩 | ふたつまみ |
| 白だしA | 小さじ2 |
| 酢A | 小さじ2 |
| 砂糖A | 小さじ1/2 |
| 【わかめのお吸い物】 | |
| 三陸産わかめ | 15g |
| 白だし | 小さじ2 |
| ねぎ、青のり、粉山椒など | 適宜 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●トマトときゅうりの白だし甘酢あえを作る
きゅうりは薄切りにして塩をまぶす。ミニトマトは半分に切る。ボウルにAと水(1/2カップ)を入れて混ぜ合わせ、ミニトマト、軽く水けをしぼったきゅうりを加えてなじませる。食べる直前に器に盛る。
きゅうりは薄切りにして塩をまぶす。ミニトマトは半分に切る。ボウルにAと水(1/2カップ)を入れて混ぜ合わせ、ミニトマト、軽く水けをしぼったきゅうりを加えてなじませる。食べる直前に器に盛る。
つけ汁につけたまま翌日まで冷蔵保存OK。
2
●わかめのお吸い物を作る
「三陸産わかめ」は2日目の(2)と同様に塩抜きし、水けをよくふきとる。鍋に水(1と1/2カップ)と「白だし」を入れて煮立て、わかめを加えて温める程度にさっと煮る。
「三陸産わかめ」は2日目の(2)と同様に塩抜きし、水けをよくふきとる。鍋に水(1と1/2カップ)と「白だし」を入れて煮立て、わかめを加えて温める程度にさっと煮る。
3
●「餃子にしよう!」を焼き始める
フライパンにオリーブオイルを熱し、凍ったままの「餃子にしよう!」を平らな面を下にして並べ入れ、強火で焼く。軽く焼き色が付いたら、水(1/2カップ)を注ぎ入れてふたをし、強火で蒸し焼きにする。
フライパンにオリーブオイルを熱し、凍ったままの「餃子にしよう!」を平らな面を下にして並べ入れ、強火で焼く。軽く焼き色が付いたら、水(1/2カップ)を注ぎ入れてふたをし、強火で蒸し焼きにする。
4
●羽根付きチーズ餃子とわかめのお吸い物を仕上げる
(3)の水けがなくなったら、全体にチーズをちらし、再びふたをして弱火にする。チーズが溶けるまで焼き、器に盛る。好みでケチャップを添える。(2)のお吸い物は器に盛り、好みできざんだねぎや青のり、粉山椒などをふる。
(3)の水けがなくなったら、全体にチーズをちらし、再びふたをして弱火にする。チーズが溶けるまで焼き、器に盛る。好みでケチャップを添える。(2)のお吸い物は器に盛り、好みできざんだねぎや青のり、粉山椒などをふる。
チーズのふちが色付いてきたら火を止め、ふたをしたまま2~3分おいて。パリパリの「チーズの羽根」ができ上がります♪


