めかじきのみそ炒め、ほうれん草のおひたし、しょうがと豆腐のとろみ汁
 
    ごはんがすすむ「めかじきのみそ炒め」をメインにした献立。飛田さんのレシピで定番おかずがさらにおいしく!
監修:飛田和緒さん
材料【2人分】
| 【めかじきのみそ炒め】 | |
|---|---|
| めかじき | 3切れ(約160g) | 
| さつまいも | 100g | 
| エリンギ | 50g | 
| みそA | 大さじ2 | 
| 砂糖A | 大さじ1 | 
| 酒A | 大さじ1 | 
| しょうゆA | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 適量 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| 油 | 大さじ1 | 
| 【ほうれん草のおひたし】 | |
| ほうれん草 | 4株 | 
| 焼きのり | 全型1/4枚 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 【しょうがと豆腐のとろみ汁】 | |
| 絹豆腐 | 150g | 
| しょうが | 1片強 | 
| 和風だしの素 | 1/2本(3g) | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| 葉ねぎ | 適宜 | 
作り方
1
                                                
                                ●献立の段どり上手メモ
下ごしらえを同時進行すれば、ぐっと時短に!
・まず主菜のめかじきに塩をふる。
・主菜のさつまいもを電子レンジ加熱して、さます。
・同時に副菜のほうれん草をゆでて、汁物の豆腐も水きりする。
                                                    下ごしらえを同時進行すれば、ぐっと時短に!
・まず主菜のめかじきに塩をふる。
・主菜のさつまいもを電子レンジ加熱して、さます。
・同時に副菜のほうれん草をゆでて、汁物の豆腐も水きりする。
2
                                                
                                【めかじきのみそ炒め】
解凍しためかじきはさっと洗って水けをふき、塩(少々)を軽くふって10分ほどおく。出た水けをしっかりふき取り、ひと口大に切って薄く片栗粉をまぶす。
                                                                                                解凍しためかじきはさっと洗って水けをふき、塩(少々)を軽くふって10分ほどおく。出た水けをしっかりふき取り、ひと口大に切って薄く片栗粉をまぶす。
 
                                    
                                ●塩ひとふりでよりおいしく
めかじきは解凍したら、軽く塩をふっておいて。余分な水けやくさみが出てくるので、しっかりふき取ってから調理しましょう。下ごしらえのひと手間が、料理をぐっとおいしくしてくれます。
                                                    めかじきは解凍したら、軽く塩をふっておいて。余分な水けやくさみが出てくるので、しっかりふき取ってから調理しましょう。下ごしらえのひと手間が、料理をぐっとおいしくしてくれます。
3
                                                
                                さつまいもは皮ごとよく洗い、ぬれたままラップに包んで電子レンジで6~7分ほど(600Wの場合)加熱し、粗熱をとる。Aは合わせる。                            
                                                    4
                                                
                                さつまいもは厚さ1cmの半月切りにする。エリンギは長い場合は半分の長さに切ってから、縦8等分に切る。                            
                                                    5
                                                
                                フライパンに油(小さじ2)を熱し、さつまいもを炒める。さつまいもに油がなじんだら、エリンギを入れ、塩(ひとつまみ)をふって炒める。さつまいもにこんがりと焼き色が付き、エリンギに火が通ったらいったん取り出す。                            
                                                    6
                                                
                                そのままのフライパンに油(小さじ1)を足し、めかじきを入れて両面を焼く。(5)を戻し入れ、合わせておいたAを加えてさっと炒め、よくからめたら器に盛る。                            
                                                                                                 
                                    
                                ●仕上げにやさしく味をからめて
めかじきやさつまいもが崩れやすいので、木べらを使ったり、フライパンをゆすって動かしながら味をからめて。
                                                    めかじきやさつまいもが崩れやすいので、木べらを使ったり、フライパンをゆすって動かしながら味をからめて。
7
                                                
                                【ほうれん草のおひたし】
ほうれん草はゆでて水にとり、水けをしぼって長さ5cmに切る。ボウルにほうれん草としょうゆを入れて軽くもみ、3分ほどおいたら汁けをしぼる。器に盛り、焼きのりをちぎってのせる。
                                                                                                ほうれん草はゆでて水にとり、水けをしぼって長さ5cmに切る。ボウルにほうれん草としょうゆを入れて軽くもみ、3分ほどおいたら汁けをしぼる。器に盛り、焼きのりをちぎってのせる。
 
                                    
                                ●しょうゆ洗いで味を入れる
ゆでた青菜をおひたしやあえものにするときは「しょうゆ洗い」がおすすめ。しょうゆを手でよくなじませると、ただあえるよりも味がよく入りますよ。
                                                    ゆでた青菜をおひたしやあえものにするときは「しょうゆ洗い」がおすすめ。しょうゆを手でよくなじませると、ただあえるよりも味がよく入りますよ。
8
                                                
                                【しょうがと豆腐のとろみ汁】
豆腐はざるなどに5分ほど上げて水けをきる。しょうがは皮ごとすりおろす。片栗粉は倍量の水で溶く。
                                                    豆腐はざるなどに5分ほど上げて水けをきる。しょうがは皮ごとすりおろす。片栗粉は倍量の水で溶く。
9
                                                
                                鍋に水(3/4カップ)を入れて沸騰させ、和風だしの素を入れ、しょうゆ、塩を加える。豆腐を崩しながら入れ、ひと煮したら水溶き片栗粉を加えて、とろみを付ける。器に盛り、しょうがをのせて、好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。                            
                                                    10
                                                
                                *具材を変えても間違いなし
切落し肉やひき肉を使ってもおいしい「みそ炒め」。野菜だって、自由に変えていいんです。キャベツや人参、玉ねぎなどの定番野菜はもちろん、今回のように季節の野菜とも合わせて楽しんでみて。ガッツリとしたおかずにしたい場合は、にんにくやしょうがをプラスして。
                                                    切落し肉やひき肉を使ってもおいしい「みそ炒め」。野菜だって、自由に変えていいんです。キャベツや人参、玉ねぎなどの定番野菜はもちろん、今回のように季節の野菜とも合わせて楽しんでみて。ガッツリとしたおかずにしたい場合は、にんにくやしょうがをプラスして。


























